安藤忠雄設計の住宅建築に宿泊して 奈良・大阪の安藤忠雄建築を巡る旅
奈良県にある泊まれる安藤忠雄の住宅建築を拠点として、奈良・大阪で安藤忠雄建築を巡る旅をしてきました。 安藤忠雄が「建築の… 続きを読む »安藤忠雄設計の住宅建築に宿泊して 奈良・大阪の安藤忠雄建築を巡る旅
奈良県にある泊まれる安藤忠雄の住宅建築を拠点として、奈良・大阪で安藤忠雄建築を巡る旅をしてきました。 安藤忠雄が「建築の… 続きを読む »安藤忠雄設計の住宅建築に宿泊して 奈良・大阪の安藤忠雄建築を巡る旅
2023年の7月で南青山での営業を終了したSKWAT。その後亀有に移転したものの一般には開放されていませんでした。 移転… 続きを読む »DAIKEI MILLSが仕掛ける SKWATが青山から亀有へ SKACとして移転再生!
大阪府狭山市にある安藤忠雄が手がけた巨大文化施設大阪府立狭山池博物館へ行ってきました。 奈良県五條市にある五條市文化博物… 続きを読む »壮大なスケールの劇的空間の連続!安藤忠雄設計 大阪府立狭山池博物館
群集墳である一須賀古墳群が展開する近つ飛鳥風土記の丘に隣接する場所にある安藤忠雄が設計を手がけた大阪府立近つ飛鳥博物館(… 続きを読む »屋上が全て階段!モノリスのようなコンクリートの箱は何!?安藤忠雄設計 大阪府立近つ飛鳥博物館
奈良県五條市北山町にある「五條市5万人の森公園」内に建つ安藤忠雄設計の博物館を訪れました。建築はCの字型のユニークな形を… 続きを読む »山中に突如現るバームクーヘン!?半地下の円形建築 「ごじょうばうむ」こと安藤忠雄設計 市立五條文化博物館
都心で建築とアートを愉しめる場所、それは皇居。 皇居の中でも東御苑(ひがしぎょえん)と呼ばれるエリアは旧江戸城の本丸や二… 続きを読む »皇居で建築とアートを巡る。三の丸尚蔵館で見る展覧会と桃華楽堂など東御苑の土木、建築
西日本エリアで最大のターミナル駅であるJR大阪駅の北側に広がる旧梅田貨物駅の跡地の大規模再開発「グラングリーン大阪(GR… 続きを読む »安藤忠雄の最新建築 VS. / ヴイエスに行ってきた!グラングリーン大阪 / GRAND GREEN OSAKA
小田原にある杉本博司が手がけた美術館というか建築というか、カテゴライズしがたい小田原文化財団 江之浦測候所に4年ぶり5度… 続きを読む »4年ぶり5度目の訪問!変化し続ける 杉本博司の江之浦測候所 ここが変わった!
東京都写真美術館は3つの大展示室を持ちいつも複数の展覧会を開催しています。そこから10月に見ておきたい2つの展覧会《アレ… 続きを読む »「部屋についての部屋」と「光と動きの100かいだてのいえ」。東京都写真美術館の二つの展覧会(会期終了)
印象派を代表するフランスの画家で日本での人気も非常に高いクロード・モネ。そのモネの晩年の作品、特に睡蓮を中心に展示する《… 続きを読む »晩年のクロード・モネが描いた睡蓮の数々。《モネ 睡蓮のとき》展を国立西洋美術館へ観にいこう!
長く暑かった夏もようやく終わり、やっと過ごしやすい季節になってきました。この時期は芸術の秋とも称されたりして、多くの展覧… 続きを読む »この秋に見ておきたい!2024年秋のアートシーズンでおすすめの展覧会12選!
京王新線初台駅直結の「東京オペラシティアートギャラリー」で前衛芸術家の松谷武判(まつたに・たけさだ)の回顧展《松谷武判 … 続きを読む »「具体」からパリへ。60年以上の活動を振り返る大回顧展!《松谷武判 TAKESADA MATSUTANI》 東京オペラシティアートギャラリーにて
東京メトロ東西線竹橋駅から徒歩3分、皇居のお堀が目の前、北の丸公園とも隣接していて、大都会にありながら、緑豊かな場所にあ… 続きを読む »ハニワと土偶と近代展と一緒に鑑賞したい 東京国立近代美術館のMOMATコレクション展とフェミニズム展
竹橋の「東京国立近代美術館(MOMAT)」で《ハニワと土偶の近代》という展覧会が開幕しました。 「ハニワ(埴輪)」とは3… 続きを読む »混雑必至!《ハニワと土偶の近代》展を東京国立近代美術館へ見に行く前に知っておきたい情報
六本木ヒルズ森タワーの最上階に位置するので東京で最も高所にある現代美術の企画展を開催する「森美術館」で、今もフェミニズム… 続きを読む »アーティストの人生が反映され感動的な「ルイーズ・ブルジョワ展」。ママンの作者の大規模個展を森美術館で
六本木アートナイト2024の作品を全部見せます! 六本木の夏の最後を彩る一大アートイベント、六本木アートナイト2024の… 続きを読む »9月27日(木)開幕!展示の準備が進む「六本木アートナイト2024」全部見せます。見どころをチェックしよう!
私がこの夏に箱根、御殿場、沼津で建築とアートを巡った1泊2日の車旅のご紹介です。都内の自宅から車で実際に巡った順に書いて… 続きを読む »1泊2日 箱根、御殿場、沼津の建築とアートを巡る旅(ご当地グルメを含むおすすめコース)
江東区の新木場と夢の島を会場に《わくわくおさんぽアートフェス2024》が開催されています。 会期は2024年9月18日(… 続きを読む »夢の島の清掃工場でごみの本質を考える。わくわくおさんぽアートフェス2024