2023年の桜は例年より早めに咲き始めました。そして、天気があまり良くないのが残念です。
しかし!桜だけを目的にするのではなく、そこに素敵な建築やアートがあれば曇天や雨天だって訪問する価値が倍増します。
そんな、「建築とアートと桜を巡る」目黒・白金台編、と近隣住民が教える「建築とアートと桜を巡る」六本木編に続いて、隈研吾の建築と桜をセットで楽しめるスポットを紹介します。
隈研吾と言えば、東京2020の舞台となった東京国立競技場の設計をはじめ、日本だけでなく世界中で活躍している日本を代表する建築家の1人です。
都内にはたくさんの隈研吾が手がけた建築がありますが、今回は桜と一緒に楽しめる隈研吾建築の紹介です。春先だけの貴重な瞬間を見に早速訪問したいところです。
PRSTARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO
桜と言えば、千鳥ヶ淵や上野公園と同等、またはそれ以上に人気のスポットが目黒川沿いです。川面の上に桜のアーチがかかる様子は、何度も見ても美しいです。そんな目黒川沿いにある隈研吾建築と言えば大人気のスターバックスリザーヴロースタリーです。
桜の季節は毎年大混雑するため、隣の建物でまずは整理券を受け取る(1人1枚)方式が導入されます。
2023年は天気があまりよくないのですが、やっぱりこのシステムが導入され、連日お店の周りは大混雑しています。
▲目黒川沿いに建つこのスタバは3階のテラス席から桜を見下ろすことができます。
▲内装も隈研吾が手掛けています。整理券制ではありますが、中はとっても広いので、人は多いけれどもみくちゃになるようなことはありません。
ただし、目黒川の桜がよく見えるテラス席は争奪戦です。
基本情報
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO 7:00~23:00 不定休 目黒区青葉台2丁目19−23 MAP |
PR
パークコート赤坂檜町ザ・タワー
六本木の東京ミッドタウンからよく見えるタワーマンションパークコート赤坂檜町ザ・タワーは、外装と共用部のデザイン監修を隈研吾が担当しています。デザイン監修なので、設計担当をしている物件と比較すると、関わりは浅めだと思いますが、ふんだんに木を使用した共用部などは隈研吾らしさがあります。
とはいえ、住宅なので中に入るには友人を作るしかありません。庶民の私はいつもお膝元の東京ミッドタウンからその姿を見上げています。
▲44階建てなので、東京ミッドタウンに行けば、迷うことなくその姿を発見することができます。
▲東京ミッドタウンの桜と隈研吾建築です。2018年のグッドデザイン賞を受賞しています。
▲安藤忠雄建築21_21 DESIGHN SIGHTと桜の共演です。東京ミッドタウンや六本木ヒルズなど六本木にはとても有名な桜スポットがあるので、あわせて訪問してみてください。
建築とアートと桜を巡る六本木編▼
21_21の展覧会情報▼
基本情報
パークコート赤坂檜町ザ・タワー 港区赤坂9丁目4−1 MAP |
PR
根津美術館
表参道にある根津美術館は、東武鉄道の根津嘉一郎が蒐集した日本・東洋の古美術品コレクションを保存・展示する美術館です。
そのコレクションもさることながら、青山とは思えない広大な庭園も人気の美術館です。
▲根津美術館の開館は1941年ですが、現在の、隈研吾設計による美術館建築は2009年に竣工したものです。
入り口に大きな桜の木があります。
▲広大な日本庭園には様々な植物があり、季節ごとに楽しむことができます。桜の木も何箇所かにあります。
一番人気は5月に咲く燕子花です。
根津美術館の館内及び詳細はこちらの記事を参照ください▼
庭園は秋の紅葉も美しい▼
大人気のミュージアムカフェNEZU CAFEも隈研吾設計▼
表参道・青山近辺の隈研吾建築▼
新旧の隈研吾建築を結ぶ小径▼
基本情報
根津美術館 港区南青山6丁目5−1 MAP |
PR
赤城神社
これまでは自分の住んでるエリアから近い隈研吾建築の紹介でしたが、こちらは神楽坂にある隈研吾設計の神社、赤城神社です。
▲写真に写っているのはマンションです。境内に隈研吾設計のマンションがあるんです。
▲こちらは、横から見た赤城神社の様子です。
▲こんなに美しい場所でお願い事をしたら全部叶いそうです。
PR▲建築家が手がけた神社でなくても、この光景は訪問したくなります。
▲赤城神社の後方には赤城出世稲荷神社・八耳神社・葵神社があります。こちらを参拝するのも忘れずに!
赤城神社の境内になぜマンションがあるのか、この神社で行われた画期的な長期プロジェクトなど▼
神楽坂の建築とアートを巡る▼
基本情報
赤城神社 新宿区赤城元町1−10 MAP |
瑞聖寺庫裡
白金台に位置する隈研吾設計の寺院です。
▲いつもとても静かで癒される空間です。
▲水盤を囲むように建物が建っています。
瑞聖寺の詳細については▼
白金台の桜情報▼
白金台紅葉情報▼
白金台建築情報▼
基本情報
瑞聖寺 港区白金台3丁目2−19 MAP |
PR