建築の神様からの贈り物プロローグ
「建築の神様からの贈り物」とは、建築家が意図していたわけではないけれど、(意図していたものも含む)季節や天候など環境の変… 続きを読む »建築の神様からの贈り物プロローグ
「建築の神様からの贈り物」とは、建築家が意図していたわけではないけれど、(意図していたものも含む)季節や天候など環境の変… 続きを読む »建築の神様からの贈り物プロローグ
都内にある柳澤孝彦が手掛けた大型施設、東京都現代美術館と東京オペラシティ。この二つの建築に共通するものとして親水広場があ… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.11.26.28.31 柳澤孝彦設計の東京都現代美術館と東京オペラシティ親水広場
JRの田町駅から約徒歩7分、地下鉄三田線・浅草線の三田駅から徒歩約5分の場所にあるオフィスビル、住友不動産三田ツインビル… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.21 日建設計 設計 ピンクの絨毯!芝桜が美しい住友不動産ツインビル
渋谷と代官山のちょうど中間地点にある知る人ぞ知る名建築、谷口吉郎設計による本門佛立宗の寺院「乗泉寺」は、1965年竣工の… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.20 & vol.27 谷口吉郎 設計 神様からの贈り物が溢れている 乗泉寺
長野駅から地下鉄やバスでアクセスする長野県立美術館は、7年に一度のご開帳で有名な善光寺の東隣に位置する県立美術館である。… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.19 宮崎浩 設計 / 霧の彫刻 中谷芙二子 長野県立美術館
2021年1月に惜しまれつつも閉館した品川の原美術館の現代美術のコレクションが、伊香保にあるHARA MUSEUM AR… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.17 磯崎新 設計 原美術館ARC
2021年3月に銀座の並木通り沿いにニューオープンしたLouis Vittonはこれまでルイ・ヴィトン(LV)の店舗設計… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.15 青木淳、AS 設計 変幻自在なファサード ルイヴィトン銀座並木通り店
東京国際フォーラムは、ウルグアイ生まれ、アルゼンチン育ちでアメリカ在住の建築家ラファエル・ヴィニオリの手がけた大きなガラ… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.14 昼も夜も美しい ラファエル・ヴィニオリ 設計 東京国際フォーラム
国際芸術センター青森(以下ACAC)は、安藤忠雄の設計により2002年に開館したアート施設だ。 具体的には滞在制作ができ… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.13 安藤忠雄 設計 国際芸術センター青森
清澄白河にある木場公園に隣接する東京都立の現代美術の美術館である。現代美術館と銘打っているが、近年では早朝から長蛇の列が… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.11 & vol.26 &vol.28 & vol.39 柳澤孝彦 設計 東京都現代美術館
東京メトロの白金台駅から徒歩で約5分、JR目黒駅からも徒歩圏内の東京都庭園美術館は、都営バスでも気軽に行けることもあり、… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.10 & 12 贈り物の宝庫!アンリ・ラパン・杉本博司 監修 東京都庭園美術館
JR原宿駅と東京メトロ明治神宮前駅からすぐの巨大な神社明治神宮は、都民なら一度は訪れたことのある神社ではないだろうか。お… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.9 隈研吾 設計 明治神宮ミュージアム
六本木と乃木坂からアクセスできる黒川紀章最後の建築、国立新美術館は、開館してからこれまでに30回以上は訪れている美術館の… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.8 黒川紀章 設計 国立新美術館
長野駅から地下鉄やバスでアクセスする長野県立美術館は、7年に一度のご開帳で有名な善光寺の東隣に位置する県立美術館である。… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.7 谷口吉生 設計 長野県立美術館 東山魁夷館
東京都港区東新橋にそびえ立つ、電通本社ビル。その名の通り、オリンピック関係を筆頭に色々なことで世間を騒がし続けている広告… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.6 ジャン・ヌーヴェル 設計 電通本社ビル
江戸時代に隠元和尚から伝えられた禅宗の一派、黄檗宗の東京のメイン寺院、瑞聖寺の庫裡の再建。設計を担当したのはあの隈研吾。… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.5 & vol.24 隈研吾 設計 瑞聖寺庫裡
ホテルオークラは、帝国ホテル東京、ホテルニューオータニとともに、高級ホテルの「御三家」のひとつだ。駅近でアクセス便利な2… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.4 & 22 谷口吉生 設計 The Okura TOKYO(オークラ東京)
青山のみゆき通りで一番目立つ建築は、PRADA AOYAMA(プラダ 青山)だろう。そのことについて誰も異論はないはずだ… 続きを読む »建築の神様からの贈り物 vol.2 ヘルツォーク & ムーロン 設計 プラダ ブティック青山