「横尾忠則 寒山百得」展を東京国立博物館 表慶館でみる。これぞ建築とアート
上野の東京国立博物館で横尾忠則の個展「横尾忠則 寒山百得(かんざんひゃくとく)」が始まりました。 展覧会のテーマとタイト… 続きを読む »「横尾忠則 寒山百得」展を東京国立博物館 表慶館でみる。これぞ建築とアート
上野の東京国立博物館で横尾忠則の個展「横尾忠則 寒山百得(かんざんひゃくとく)」が始まりました。 展覧会のテーマとタイト… 続きを読む »「横尾忠則 寒山百得」展を東京国立博物館 表慶館でみる。これぞ建築とアート
美しい螺旋階段が印象的な「京都市京セラ美術館」や「八戸市美術館」をはじめとする文化施設や美術展の会場構成など美術館関係の… 続きを読む »西澤徹夫 個展 「偶然は用意のあるところに」建築専門ギャラリー TOTOギャラリー・間へ
今年開館40周年を迎える目黒・白金台にある旧朝香宮邸の邸宅をそのまま美術館にした東京都庭園美術館で開催されている展覧会「… 続きを読む »「装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術」展を開館40周年を迎えた東京都庭園美術館で
東京2020オリンピックの「聖火リレートーチ」デザインで注目を集めたデザイナーの吉岡徳仁が今度は、2024年に開催される… 続きを読む »今度は炎とガラス!?吉岡徳仁 「FLAME 」ガラスのトーチとモニュメント(閉幕)
猛暑続きの夏が終わり、秋が近づいています。夏が暑すぎてあまり長い時間屋外で過ごせなかったので、この秋は思い切り紅葉を楽し… 続きを読む »アートと紅葉が楽しめる この秋 訪れたい東京の美術館 その2<白金台の東京都庭園美術館>
猛暑続きの夏が終わり、秋が近づいています。夏が暑すぎてあまり長い時間屋外で過ごせなかったので、この秋は思い切り紅葉を楽し… 続きを読む »アートと紅葉が楽しめる この秋 訪れたい東京の美術館 その1<表参道の根津美術館>
2022年から国立新美術館で始まった「NACT View」シリーズの第3弾がスタートしました。 NACT Viewとは世… 続きを読む »渡辺 篤「(アイムヒア プロジェクト) 私はフリーハグが嫌い」を国立新美術館に見に行こう!
春のお花見の季節の桜をはじめ、四季折々の美しい自然が楽しめる広大な公園、新宿御苑。今回は新宿のオアシス新宿御苑で建築巡り… 続きを読む »新宿のオアシス!広大な新宿御苑で建築巡りとコーヒーブレイクしませんか?
2023年秋の展覧会で楽しみにしていたのは、杉本博司のふたつの展覧会です。 先に会期がスタートしたのは銀座(京橋)の杉本… 続きを読む »杉本博司ふたつの個展 渋谷区立松濤美術館「本歌取り 東下り」と 銀座ギャラリー小柳「火遊び」と
日本のサブカル界の伝説で、ヘタウマ不条理漫画で知られる漫画家、蛭子能収(えびす・よしかず)の描き下ろし新作による「最後の… 続きを読む »サブカル界を代表する漫画家でしかもタレント。ヘタウマ漫画の蛭子能収の「最後の展覧会」は必見! 骨董通りのギャラリーで開催中
今回の階段特集は ”大空間の大階段” です。全国にある階段が主役の大空間から、私が巡った著名建築家が手がけているものなど… 続きを読む »階段があるから美しい!なんと言っても主役は階段!全国にある大空間の大階段 新旧5選
銀座の数寄屋橋交差点から見えるガラスブロックの美しい建築。 そう、この美しい建物は建築好きでなくても誰もが知っているフラ… 続きを読む »ガラスブロックの美しい建築の全貌はもう見納め!レンゾ・ピアノ設計 銀座メゾンエルメス
今回は、階段の魔術師と称された建築家の村野藤吾が手がけた数々の階段のうち、とっておきを5つ選んで紹介します。 村野藤吾の… 続きを読む »階段の魔術師と称された 村野藤吾が手がけた芸術品のような階段5選!
東京の数多い美術館やギャラリーから今回はハイブランドが運営するアートスペースを5つ紹介します。どれも主に現代美術の展覧会… 続きを読む »いくついったことある?東京 ハイブランドのアートスペース5選 !