驚きと感動がてんこ盛り! INTERSECT BY LEXUS TOKYO その2
表参道に2013年8月にオープンしたLEXUSのブランド体験スペースINTERSECT BY LEXUS TOKYOにつ… 続きを読む »驚きと感動がてんこ盛り! INTERSECT BY LEXUS TOKYO その2
表参道に2013年8月にオープンしたLEXUSのブランド体験スペースINTERSECT BY LEXUS TOKYOにつ… 続きを読む »驚きと感動がてんこ盛り! INTERSECT BY LEXUS TOKYO その2
表参道に2013年8月にオープンしたLEXUSのブランド体験スペースINTERSECT BY LEXUS TOKYOを1… 続きを読む »カフェとイベントスペースが充実 INTERSECT BY LEXUS TOKYO その1
2020年7月に日本橋浜町に、築122年の蔵を再利用したニューバランスの新たなコンセプトストア「T-HOUSE New … 続きを読む »スキーマ建築計画 長坂常 が手掛けた 新旧入り混じった空間 T-HOUSE New Balance
迎賓館赤坂離宮の見学に続いて、迎賓館和風別館游心亭のガイドツアーについて書きます。迎賓館和風別館游心亭に入るのは初めてで… 続きを読む »谷口吉郎設計 迎賓館 和風別館 游心亭と金沢建築館の游心亭
国宝の迎賓館赤坂離宮と和風別館游心亭の見学に行ってきました。まずは、片山東熊と村野藤吾、戦前と戦後二人の建築家が関わった… 続きを読む »片山東熊設計、村野藤吾改修設計監修 国宝の「迎賓館赤坂離宮」を見学 特別ライトアップ情報も!
表参道の路地にある元コスチュームナショナルのビル現emergence aoyama compleにあるカフェ・バー WA… 続きを読む »隠れ家カフェ・バー WALL Aoyama 現代美術に囲まれてアーティストのカクテルを
私が2021年12月中旬に西麻布と青山表参道界隈のギャラリーをまわった情報です。全て来年まで会期があるものだけをまとめま… 続きを読む »西麻布青山ギャラリー巡り21.12.19 karimokuとかGYRE とかAGNÈS B. GALERIE BOUTIQUEとか
代官山のヒルサイドテラスA棟にあるアートフロントギャラリーで冨安由真個展「The Doom」を見てきました。 冨安由真 … 続きを読む »代官山 アートフロントギャラリー 冨安由真個展「The Doom」
銀座メゾンエルメスの展覧会「移転のすがた」ーアーティストレジデンシー10周年記念展とgggの「ソール・スタインバーグーシ… 続きを読む »銀座メゾンエルメスフォーラム「移転のすがた」とggg「ソール・スタインバーグ」
私が12月中旬に天王洲でTERRADA ART AWARDとTERRADA ART COMPLEX I、TERRADA … 続きを読む »天王洲ギャラリー巡り21.12.16 篠原有有司男展、狩野哲郎・志村信裕展などなど
青山表参道のニコライバーグマンフラワーズ&デザインフラッグショップストアの2階で開催されるニコライバーグマン x 奈良祐… 続きを読む »表参道でニコライ・バーグマン x 奈良祐希「JAPAN DI-NA」展
都内で2021年内に終了してしまうレギーネ・シューマン展、西島雄志展、そしてグループ展「語りの複数性」の3つの展覧会と年… 続きを読む »2021年内で終了の3つの展覧会レギーネ・シューマン、西島雄志、「語りの複数性」と井田幸昌
日本橋高島屋本館4階にある高島屋史料館TOKYOにて「建築家坂倉準三と高島屋の戦後復興」展を鑑賞してきました。コンパクト… 続きを読む »「建築家坂倉準三と高島屋の戦後復興」展を日本橋高島屋史料館TOKYOにて
私が、2021.12月上旬にcomplex665、ピラミデ、六本木ヒルズなど六本木界隈のギャラリーを実際に見てまわった情… 続きを読む »六本木ギャラリー巡り 2021.12.11:阪本トクロウ、ジェスパー・ジャスト、塩田千春などなど
紀尾井町にできたコンクリートとガラスで囲われたインパクトのある建物「一般社団法人倫理研究所の紀尾井清堂」は、実は目的も機… 続きを読む »内藤廣設計 目的も機能もない用途未定の建築 “現代のパンテオン 紀尾井清堂の建築見学会へ
早稲田建築巡り3は早稲田といえば早稲田大学、早稲田大学の建築と言えば大隈記念講堂ということで、誰もが知る早稲田大学の象徴… 続きを読む »東京都内建築巡り<早稲田3> 早稲田大学の建築 大隈記念講堂と大隈庭園
石山修武の観音寺を紹介した早稲田建築巡り1に続いて2は、石山修武同様すぐ近くの早稲田大学理工学部建築学科出身の奇才梵寿綱… 続きを読む »東京都内建築巡り<早稲田 2> 日本のガウディ梵寿綱設計 ドラード和世陀
デビュー作のコルゲート建築「幻庵」(1975年)や吉田五十八賞を受賞した「伊豆の長八美術館」(1985年)、日本建築学会… 続きを読む »東京都内建築巡り<早稲田1> 石山修武設計 寺院らしからぬ寺院 真言宗豊山派観音寺