4月12日(土)開幕!「HUMANITY」がテーマの《KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025》写真と建築の見どころをチェックしよう!
世界屈指の文化都市、京都を舞台に毎年春に開催される《KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭》が今年も開幕しました。 京… 続きを読む »4月12日(土)開幕!「HUMANITY」がテーマの《KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025》写真と建築の見どころをチェックしよう!
世界屈指の文化都市、京都を舞台に毎年春に開催される《KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭》が今年も開幕しました。 京… 続きを読む »4月12日(土)開幕!「HUMANITY」がテーマの《KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025》写真と建築の見どころをチェックしよう!
2025年4月13日(日)に「2025年日本国際博覧会」、通称 ”大阪・関西万博” が開幕しました。 日本での万博(万国… 続きを読む »国立近現代建築資料館での《日本の万国博覧会 1970-2005》展で万博の意義を考えてみよう。
上野の東京国立博物館(東博)で同館が所蔵する国宝や重要文化財を中心にNHKの高精細映像と技術で没入体験ができる《イマーシ… 続きを読む »縄文から現代アニメまで、日本の美意識を没入体験できる《イマーシブシアター 新ジャポニズム》。東博とNHKのスペシャルプロジェクト
上野の東京都美術館で2025年3月1日(土)から7月6日(日)にかけて開催される《ミロ展》の報道内覧会に参加しました。 … 続きを読む »上野 東京都美術館 最大規模の回顧展「ミロ展」をみにいく前に知っておきたい情報
ACKに招待いただき久しぶりに京都へ行ったので、気になっていた安藤忠雄建築TIME’S/タイムズの様子を見て… 続きを読む »京都 三条河原町 高瀬川沿いの安藤忠雄建築 TIME’S / タイムズは今
2023年の7月で南青山での営業を終了したSKWAT。その後亀有に移転したものの一般には開放されていませんでした。 移転… 続きを読む »DAIKEI MILLSが仕掛ける SKWATが青山から亀有へ SKACとして移転再生!
長く暑かった夏もようやく終わり、やっと過ごしやすい季節になってきました。この時期は芸術の秋とも称されたりして、多くの展覧… 続きを読む »この秋に見ておきたい!2024年秋のアートシーズンでおすすめの展覧会12選!
竹橋の「東京国立近代美術館(MOMAT)」で《ハニワと土偶の近代》という展覧会が開幕しました。 「ハニワ(埴輪)」とは3… 続きを読む »混雑必至!《ハニワと土偶の近代》展を東京国立近代美術館へ見に行く前に知っておきたい情報
六本木アートナイト2024の作品を全部見せます! 六本木の夏の最後を彩る一大アートイベント、六本木アートナイト2024の… 続きを読む »9月27日(木)開幕!展示の準備が進む「六本木アートナイト2024」全部見せます。見どころをチェックしよう!
毎年都民の日は、東京都の施設が色々無料で利用できるチャンスです。(東京都民の日ですが都民でなくても無料です!) 2024… 続きを読む »10月1日(火)は都民の日!2024 都民の日に訪れたいお得なオススメ美術館特集。都民でなくても無料です!
毎年恒例の長野県御代田町で開催される写真のアートフェスティバル「浅間国際フォトフェスティバル2024 PHOTO MIY… 続きを読む »世界に写真文化を発信する 浅間国際フォトフェスティバル2024 PHOTO MIYOTA。今年も行ってきた!
都立の文化施設が夏の金曜日の夜に開館する夏季特別企画「サマーナイトミュージアム」が2024年も開催されます。例年通り、学… 続きを読む »今年も開催!「サマーナイトミュージアム 2024」東京の夏は夜の美術館へ!学生無料
世界的有名建築家の安藤忠雄の建築がずらりと立ち並ぶ場所が都内にあるのをご存知ですか? その名も安藤忠雄ストリート!調布市… 続きを読む »ぜーんぶ安藤忠雄建築!仙川 安藤忠雄ストリートに10年ぶりに行ってみた!
東京の桜と見応えのある建築、その両方が一緒に見られる芝公園、麻布十番、六本木、広尾、代官山界隈のおすすめの桜スポットをご… 続きを読む »春だ!桜だ!建築だ!桜とアートが同時に楽しめる東京建築特集2024!建築とアートと桜を巡る 近隣建築編
ポストコロナの時代になりお花見も全面解禁、そして日本のSAKURAを見ようと世界中から観光客が押し寄せるようになりました… 続きを読む »春だ!桜だ!美術館だ!桜とアートが同時に楽しめる東京美術館特集2024!建築とアートと桜を巡る 目黒・白金台編
2024年の桜は例年よりやや遅れての開花になりそうです。 今や日本の桜はSAKURAとして世界中から見物客が押しかけるよ… 続きを読む »春だ!桜だ!建築だ!桜とアートが同時に楽しめる東京 隈研吾 建築特集2024!建築とアートと桜を巡る
恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館や周辺ギャラリーなど複数ヶ所で毎年開催される恵比寿映像祭も今年で16回目です… 続きを読む »恵比寿映像祭2024「月へ行く30の方法」だいたい全部見せます!
上野の東京都美術館で開催されている《印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵展》へ行ってきました。 現在「印象派」… 続きを読む »上野 東京都美術館 「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」展をみにいく前に知っておきたい情報