上野 東京都美術館 最大規模の回顧展「ミロ展」をみにいく前に知っておきたい情報
上野の東京都美術館で2025年3月1日(土)から7月6日(日)にかけて開催される《ミロ展》の報道内覧会に参加しました。 … 続きを読む »上野 東京都美術館 最大規模の回顧展「ミロ展」をみにいく前に知っておきたい情報
上野の東京都美術館で2025年3月1日(土)から7月6日(日)にかけて開催される《ミロ展》の報道内覧会に参加しました。 … 続きを読む »上野 東京都美術館 最大規模の回顧展「ミロ展」をみにいく前に知っておきたい情報
これまで、谷口吉生が設計した美術館建築国内10館、国外(NYC)1館、あわせて11館全ての美術館を訪問しました。 その中… 続きを読む »谷口吉生 円熟期の美術館建築 端正で見目麗しい「豊田市美術館」へ
香川県丸亀駅前にある「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」に3度目の訪問をしてきました。 駅の目の前にドーンと存在する美術館は、… 続きを読む »香川県丸亀駅前の 谷口吉生 建築 「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」が魅力的なワケ
有名建築家が鉄道の駅を手がけた例は珍しくありません。 安藤忠雄の東急東横線渋谷駅や大井町線上野毛駅、地下鉄銀座線の渋谷駅… 続きを読む »渡辺誠設計 一度は見ておきたい都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅はただならぬ駅!
このブログでも度々取り上げている日本のカウディこと奇才!梵寿鋼先生が(なぜか先生呼びしたくなる)1970年代に設計した南… 続きを読む »池袋の梵寿鋼(ぼんじゅこう) オフィスと店舗が一緒になった「斐禮祈<ひらき>:賢者の石」に行ってみた!
千葉県木更津市にある「クルックフィールズ」に行ってきました。ここは、「農と食、アートと自然。いのちのてざわり」をコンセプ… 続きを読む »千葉県木更津で建築とアートを巡る KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)のアートと地中図書館