安藤忠雄の最新建築 VS. / ヴイエスに行ってきた!グラングリーン大阪 / GRAND GREEN OSAKA
西日本エリアで最大のターミナル駅であるJR大阪駅の北側に広がる旧梅田貨物駅の跡地の大規模再開発「グラングリーン大阪(GR… 続きを読む »安藤忠雄の最新建築 VS. / ヴイエスに行ってきた!グラングリーン大阪 / GRAND GREEN OSAKA
西日本エリアで最大のターミナル駅であるJR大阪駅の北側に広がる旧梅田貨物駅の跡地の大規模再開発「グラングリーン大阪(GR… 続きを読む »安藤忠雄の最新建築 VS. / ヴイエスに行ってきた!グラングリーン大阪 / GRAND GREEN OSAKA
京王新線初台駅直結の「東京オペラシティアートギャラリー」で前衛芸術家の松谷武判(まつたに・たけさだ)の回顧展《松谷武判 … 続きを読む »「具体」からパリへ。60年以上の活動を振り返る大回顧展!《松谷武判 TAKESADA MATSUTANI》 東京オペラシティアートギャラリーにて
東京メトロ東西線竹橋駅から徒歩3分、皇居のお堀が目の前、北の丸公園とも隣接していて、大都会にありながら、緑豊かな場所にあ… 続きを読む »ハニワと土偶と近代展と一緒に鑑賞したい 東京国立近代美術館のMOMATコレクション展とフェミニズム展
グラングリーン大阪の《YUMEITAI》 いま、大阪どころか日本中で話題になっている大阪・梅田駅北側の再開発地区「グラン… 続きを読む »グラングリーン大阪や名古屋で見る、オランダ在住のアーティスト、ラム・カツィ-ルのパブリックアート
三島にある製紙メーカー特種東海製紙の工場内にあるPamという施設に建築見学に行ってきました。 PamとはPaper an… 続きを読む »坂茂設計 特種東海製紙 Pam は紙の博物館だけど紙管建築ではない?!
資生堂ギャラリー 資生堂ギャラリーでは2024年8月27日から10月20日(日)までの会期で日本の写真家、十文字美信(じ… 続きを読む »円山応挙との時空を超えたコラボレーション《空想の宙(そら) 「静寂を叩く」 大乗寺十三室|十文字美信》を資生堂ギャラリーで
箱根にあるポーラ美術館に久しぶりに行ってきました。現在、ポーラ美術館ではフランスを代表する現代美術アーティスト、フィリッ… 続きを読む »「フィリップ・パレーノ:この場所、あの空」をポーラ美術館へ観にいく前に知っておきたい情報
東京郊外の調布市に安藤忠雄の建築が群れをなして?いる場所、その名も安藤忠雄ストリートをご存知でしょうか。 京王線の仙川駅… 続きを読む »安藤忠雄ストリートにあるTOKYO ART MUSEUMはどこから見ても美しい階段空間だった!名建築の名階段 Vol.39
都立の文化施設が夏の金曜日の夜に開館する夏季特別企画「サマーナイトミュージアム」が2024年も開催されます。例年通り、学… 続きを読む »今年も開催!「サマーナイトミュージアム 2024」東京の夏は夜の美術館へ!学生無料
優れた住宅建築を数多く手がけたことで知られる建築家の宮脇檀(みやわきまゆみ)の西早稲田にある松川ボックスへ行ってきました… 続きを読む »宮脇檀 設計 混構造の箱型住宅の第一号 松川ボックスへ行ってみた!
東京都内にあるヘルツォーク&ド・ムーロンが手がけた3つの建築を紹介します。この3つの建築は2024年現在、日本で… 続きを読む »東京で(日本で)みられる ヘルツォーク&ド・ムーロンが手がけた3つの建築
世界的有名建築家の安藤忠雄の建築がずらりと立ち並ぶ場所が都内にあるのをご存知ですか? その名も安藤忠雄ストリート!調布市… 続きを読む »ぜーんぶ安藤忠雄建築!仙川 安藤忠雄ストリートに10年ぶりに行ってみた!
プリツカー賞受賞建築家の槇文彦さんが2024年6月に95歳でお亡くなりになりました。 槇文彦の建築というとどこを連想しま… 続きを読む »港区渋谷区エリアにある槇文彦建築10選 ー 近隣エリアの槇文彦建築を巡る ー
神楽坂にある現代美術のギャラリーMaki Fine Arts が昨年、入居していたビルの解体のため、神楽坂エリア内で移転… 続きを読む »神楽坂で建築とアートを巡る 隈研吾1991 年の都住創ラスティックとMaki Fine Arts城田圭介展
現在、東京都現代美術館では常設展以外に3つの展覧会が開催されています。 地下の企画展示室で開催中なのは、シンガポール出身… 続きを読む »丸一日かけて鑑賞したい!ホー・ツーニェンとサエボーグ&津田道子 東京都現代美術館で
久保寛子の個展「鉄骨のゴッデス」が銀座のポーラミュージアムアネックスで開幕したのでさっそく鑑賞してきました。 アーティス… 続きを読む »現代の神話になり得るか 久保寛子展「鉄骨のゴッデス」銀座ポーラミュージアムアネックスで
shiseido art egg 資生堂ギャラリーが2006年から始めた新進若手アーティストの公募展shiseido a… 続きを読む »新進若手アーティストの登竜門 資生堂ギャラリー shiseido art egg 岩崎宏俊「ブタデスの娘/Daughter of Butades」
京王新線初台駅直結の東京オペラシティアートギャラリーでイラストレーターであり、グラフィックデザイナーの宇野亞喜良の個展が… 続きを読む »過去最大規模の個展!宇野亞喜良展 AQUIRAX UNOを東京オペラシティアートギャラリーにて