隈研吾設計 丸がいっぱい!渋谷区SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター・原宿こども園
隈研吾の設計による公共施設が原宿駅と北参道駅の中間地点に2024年4月に誕生しました。開館後の5月に訪問したので今更です… 続きを読む »隈研吾設計 丸がいっぱい!渋谷区SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター・原宿こども園
隈研吾の設計による公共施設が原宿駅と北参道駅の中間地点に2024年4月に誕生しました。開館後の5月に訪問したので今更です… 続きを読む »隈研吾設計 丸がいっぱい!渋谷区SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター・原宿こども園
木材を多用し和を感じさせる設計で知られる隈研吾は、実は仏教との親和性も高いため多くの寺院建築も手掛けています。 都内では… 続きを読む »攻めてる垂木建築に圧倒される 隈研吾設計 大倉山・歓成院(かんじょういん)客殿
国立競技場や根津美術館、サニーヒルズやスターバックスなど大規模建築からカフェまで幅広い代表作で知られる世界的建築家の隈研… 続きを読む »隈研吾の木! 隈研吾と言えば木材です そんな隈研吾が手がけた「木の建築」15選
滋賀県に久しぶりに行ってきたので、この夏の滋賀旅についてまとめてみました。 私が1泊2日で実際に巡った建築と美術館の全て… 続きを読む »滋賀県で建築とアートを巡る <1泊2日で訪れるべき美術館と建築>
本郷にある日本最高峰の大学、東京大学の中に隈研吾設計の建築があるのをご存知でしょうか。 本郷キャンパスの細長い敷地に建つ… 続きを読む »東大にある隈研吾建築 ダイワユビキタス学術研究館のファサードのルーバーがすごい!
滋賀県を久しぶりに訪れたので隈研吾建築を2カ所巡ってきました。いずれも守山市内にある公立の施設です。 ひとつは守山市立図… 続きを読む »滋賀県守山市にあるふたつの隈研吾建築 守山市立図書館と守山市役所
代官山周辺の著名建築家が手がけた新旧の建築5選です。 以前のような勢いがないと言われる代官山ですが、代官山が洗練された街… 続きを読む »〈代官山建築巡り〉槇文彦の代表作から隈研吾の最新建築まで 代官山で見るべき建築5選
建築目的で旅をするのもとっても楽しいけれど、まずは近所の建築を徹底的に掘り下げてみようと思い立って始めた企画、今回は東京… 続きを読む »<青山建築巡り 01>一度見たら忘れられない超個性派 建築 5選
広尾、青山エリアの有名建築家が設計を手がけた集合住宅7選です。 もともと地価が高いエリアなので集合住宅(マンション)の価… 続きを読む »隈研吾、伊東豊雄、槇文彦 有名建築家が手がけた広尾・青山エリアの集合住宅7選
隈研吾と言えばその名を知らない人はほぼいない! 国立競技場の設計を手がけたことで今やその知名度は一般にも浸透し、安藤忠雄… 続きを読む »隈研吾建築10選その2 ー 結婚式場からお寺まで都心の隈研吾建築を巡る ー
隈研吾と言えばその名を知らない人はほぼいない! 今やその知名度は一般にも浸透し、安藤忠雄を上回るのではないでしょうか。 … 続きを読む »隈研吾建築10選その1 ー 港区渋谷区 近隣エリアの隈研吾建築を巡る ー
神楽坂にある現代美術のギャラリーMaki Fine Arts が昨年、入居していたビルの解体のため、神楽坂エリア内で移転… 続きを読む »神楽坂で建築とアートを巡る 隈研吾1991 年の都住創ラスティックとMaki Fine Arts城田圭介展
麻布十番にある新旧の建築選りすぐりの4つを紹介します。 都営大江戸線の麻布十番駅ができるまでは、ここ麻布十番は陸の孤島で… 続きを読む »〈麻布十番 建築巡り〉鈴木エドワードから隈研吾まで新旧建築 4選
南青山・表参道の根津美術館 初夏恒例の展覧会、南青山の根津美術館で尾形光琳作の国宝「燕子花図屏風」を公開する《特別展 国… 続きを読む »今年のGWも庭園のカキツバタは満開! 隈研吾設計の根津美術館で見る尾形光琳と庭園の燕子花の共演
ポストコロナの時代になりお花見も全面解禁、そして日本のSAKURAを見ようと世界中から観光客が押し寄せるようになりました… 続きを読む »春だ!桜だ!美術館だ!桜とアートが同時に楽しめる東京美術館特集2024!建築とアートと桜を巡る 目黒・白金台編
2024年の桜は例年よりやや遅れての開花になりそうです。 今や日本の桜はSAKURAとして世界中から見物客が押しかけるよ… 続きを読む »春だ!桜だ!建築だ!桜とアートが同時に楽しめる東京 隈研吾 建築特集2024!建築とアートと桜を巡る
猛暑続きの夏が終わり、秋が近づいています。夏が暑すぎてあまり長い時間屋外で過ごせなかったので、この秋は思い切り紅葉を楽し… 続きを読む »アートと紅葉が楽しめる この秋 訪れたい東京の美術館 その1<表参道の根津美術館>
毎年たくさんの建築が竣工し、たくさんの施設が開業します。2023年開業で最も注目はなんと言っても森ビルが新しく手がける麻… 続きを読む »2023年開業する渋谷、代官山エリアの著名建築家が手がけた新しい建築4選!