広尾、青山エリアの有名建築家が設計を手がけた集合住宅7選です。
もともと地価が高いエリアなので集合住宅(マンション)の価格も高額になりがちで、そうすると価格に見合った付加価値もということで名の知られた建築家に設計を依頼する場合も多くなります。
また建築家側としても、身近な住宅を魅力的で機能的にセンス良く設計することは大規模建築とは違ったチャレンジのしがいがあり、さらに住民に喜んでもらえれば建築家冥利に尽きるわけです。
THE KITA(隈研吾)
隈研吾が手がけた超高級集合住宅でラグジュアリーペントハウスというキャッチコピーでした。
大都会の真ん中に建つこの住宅「THE KITA」には、屋上にプライベートプールがあってなんとインフィニティプールという豪華さです。
全く庶民には手の届かない住宅ですが、竣工したての頃ここで展覧会を開催したことがあり、おそらく最初で最後の内部訪問をしてきました。

詳細はこちら▼
基本情報
ザ・キタ (The KITA)
渋谷区千駄ケ谷3丁目12−1 |
ザ・スケープ (隈研吾)
伊東豊雄設計の「ヒルピーク常磐松」も近く、皇族の常陸宮邸(ひたちのみや)とも隣接するのが隈研吾設計の「ザ・スケープ(The Scape)」。

基本情報
ザ・スケープ (The Scape)
渋谷区東4-4-6 |
ヒルピーク常磐松(伊東豊雄)
國學院大学や常陸宮邸も近い渋谷の高級邸宅街、常磐松で異彩を放つのが伊東豊雄設計の「ヒルピーク常磐松」。
どこが異彩なのか。実際に訪れて表や裏からじっくり見てみてください。

基本情報
ヒルピーク常磐松
渋谷区東4-13 |
フォレストゲート代官山 (隈研吾)
代官山に鳴り物入りでオープンしたマンションを含む複合施設「フォレストゲート代官山」。
設計は隈研吾ですが、八幡通りから見るのと代官山駅からみるのでかなり印象が変わるところが面白いです。

▲これは八幡通りから見た代官山フォレストゲート。
基本情報
フォレストゲート代官山
渋谷区代官山町20 |
赤坂檜町ザ・タワー (隈研吾)
六本木の東京ミッドタウンに隣接してそびえる超高層タワーマンション「赤坂檜町ザ・タワー」。
何となく隈研吾テイストが感じられると思っている方も多いと思いますが、実際ここは隈研吾監修のタワーマンションです。

▲上層階は10億円以上とも言われ、実業家や芸能人なども多く住むマンションです。
基本情報
パークコート赤坂檜町ザ・タワー
港区赤坂9-4-1 |
The AVOIR (隈研吾)
南青山の住宅街にあって隈研吾テイストが薄いのが「The AVOIR」。
EastとWestの2棟からなっています。

基本情報
The AVOIR East/West
渋谷区渋谷4-1-21 |
広尾ホームズ・広尾タワーズ (槇文彦)
プリツカー賞受賞者で先日惜しくも亡くなられた槇文彦の代表作。
広尾の駅前という立地で何十年も前から高級マンションならここ。そんなベンチマーク的存在です。

▲無駄のないシンプルですっきりとした外観は50年建った今でも色褪せないデザイン。
基本情報
広尾ホームズ・広尾タワーズ
港区南麻布4-1-12 |