代官山周辺の著名建築家が手がけた新旧の建築5選です。
以前のような勢いがないと言われる代官山ですが、代官山が洗練された街になるきっかけとなった槇文彦の代表作のあの建築から、代官山の復権を告げるような隈研吾の最新建築まで。
代官山駅から歩いて巡れる建築の数々を紹介します。
カフェ巡りやショッピングをしながら巡ってみたくなる著名建築家が手がけた代官山の建築5選です。
PRチャコット代官山
もともとnendoの佐藤オオキのデザインでKashiyama daikannyamaとして開業したものですがコロナの影響もあって数年であえなく閉業。
現在はKashiyama daikannyamaを運営していたオンワード樫山の傘下となったチャコットの渋谷本店に業態変更されました。
基本情報
チャコット代官山
渋谷区代官山町14-18 MAP |
SOHO CORNER
若手建築家の中村拓志(なかむら ひろし)による設計。
12角形の斬新な形状が目を惹きます。
内部は副抜け空間と螺旋階段という空間で、さらにモンキーギャラリーとモンキーカフェという人気カフェが入っているので利用したことがある方も多いのではないでしょうか。
基本情報
SOHO CORNER(モンキーギャラリー・モンキーカフェ)
渋谷区猿楽町12-8 MAP |
PR
DOLCE TACUBO
普通のマンションの建物から箱が飛び出しているかのような不思議な造形。
TACUBOのスイーツも相まってインバウンドのお客さんにも大人気。
基本情報
DOLCE TACUBO
渋谷区恵比寿西2-15-9 MAP |
フォレストゲート代官山
新しい代官山のランドマークとすべく東急と隈研吾がタッグを組んだ集合住宅とカフェ、ショップなどからなる複合施設。
代官山駅と八幡通りを繋ぎ新しい動線を作り出し、さらにその先には代官山から渋谷サクラステージまで一大回遊エリアを見据えていそう。
▲最近顕著なあからさまにインバウンド客をターゲットにした施設ではなく、ここに住んで暮らす人々をターゲットにしているのも好ましい。
基本情報
フォレストゲート代官山
渋谷区代官山町20 MAP |
代官山ヒルサイドテラス
プリツカー賞も受賞した建築家、槇文彦がオーナーと朝倉家と30年かけて完成させた代官山ヒルサイドテラス。
▲賃貸・分譲の集合住宅、オフィス、レストランやカフェなどをはじめとする商業施設、様々なイベントや展覧会を開催するレンタルスペースやギャラリースペースなど多種多様の施設があつまり一つの街を形成しています。
基本情報
代官山ヒルサイドテラス
渋谷区猿楽町18-8 MAP |