コンテンツへスキップ

東京タワーのライトアップ


フォローする
フォローする
シェア:
記事の評価

東京タワーのライトアップは季節やイベント、時間帯などで変幻自在に変化しています。主にこのHPで今日はどんなライトアップなのか確認することが可能です。まず、デフォルトの照明ですが、これにも実は2種類あります。7月から9月までの夏バーションと10月から6月までの冬バージョンです。

夏バージョン
夏バージョン
夏バージョン
冬バーション2017 
冬バーション2017

この写真の冬バーションは2017年新年バージョンでもあるのである意味特別バージョンですね。品川方面からだけ2017が見えます。

夏と冬の違いについて。

夏のランドマークライトは「メタルハライドランプ」と呼ばれるシルバーライトを使用し、白色を基調にすっきりと涼しげなイメージが特徴です。

冬のランドマークライトは「高圧ナトリウムランプ」と呼ばれるオレンジ色のライトを使用し、冬の透き通った空気の中で、よりいっそう輝きを増します。

夏バージョンのライトアップの様子です。

東京タワー ライトアップ
東京タワー ライトアップ

また、6/17.6/21.7/7の3日間CO2削減/ライトダウンキャンペーン」で20時から22時の2時間限定で消灯していました。その時の様子が⇩です。

半分消灯する日もあります。これは満月ダイヤモンドヴェールと言って満月の日のライトアップです。この日は満月のあかりを引き立てるようにという東京タワーの粋な計らいで満月の夜の日没の点灯から22時までの2時間限定で上部半分が消灯されます。

満月ダイヤモンドヴェール
デフォルトのライトアップ

2017年のゴールデンウィーク(5/3-5/5)はダイヤモンドヴェール(レインボー)バージョンでした。この特別ライトアップは日没から23時までの時間限定。

ダイヤモンドヴェールレインボー
ダイヤモンドヴェールレインボー

2017年7月の土曜は、20時から22時の2時間限定でダイヤモンドヴェール(アクアブルー)を点灯しています。

過去にはドラえもんバージョンや毎年10/1の乳がん早期発見キャンペーン、オリンピック期間限定で金メダル獲得日に特別な点灯がされるなんていう演出もありました。

特別ライトアップ ハート
特別ライトアップ
特別ライトアップ
特別ライトアップ

このような特別ライトアップもいいけれど、やっぱりデフォルトのライトアップが一番好きです。遠方に行った帰りに東京タワーの姿を見て「帰ってきたなぁ」と実感できるのも通常のライトアップです。残念ながらスカイツリーではその気持ちは起きません。考えてみれば東京タワーは生まれた時からあるのが当たり前の存在ですが、スカイツリーはまだまだ新参者なんですよね。

これからも大好きな東京タワーのライトアップを勝手に見守り続けたいと思います。

夏休みはライトアップだけでなく、「東京タワーに届いた柩」ーその蝋人形は生きているーというかつてあった蝋人形館を彷彿とさせるお化け屋敷など様々なイベントが開催されるようです。

シェア:
PR
PR
同じカテゴリーの記事 Advertisement
Advertisement
Advertisement

コメントを残す