昨今いろんな場所で行われているパークヨガですが、今回東京ミッドタウンのミッドパークヨガと虎ノ門ヒルズの青空ヨガスタジオ虎ノ門ヒルズヨガ、そして神宮球場のACTIVE ICON神宮ヨガについて書きます。
この3つの中で一番古い東京ミッドタウンのミッドパークヨガについて。場所はミッドタウンの芝生広場にて春と秋に行われるパークヨガです。スタートは2009年の3月で、ミッドタウンのオープンが2007年ですからオープンして2年目から開始されたおなじみのイベントということになります。昨年2016年はミッドタウンに本社を構えるコナミが協力としてクレジットされていましたが、今年はミッドタウンの母体である三井不動産主催に戻っていました。
また、今年は西畠清順制作の江戸富士がどーんと芝生広場を陣取っていましたので土日の朝ヨガも平日の夜ヨガも2回制(入替)でした。秋のパークヨガは1回制に戻るのでしょうか。始まった当初は春だけでしたが、現在は春と秋と年に2回です。写真は今年の春の様子です。
![]() |
ミッドパークヨガ |
![]() |
ミッドパークヨガ |
![]() |
ミッドパークヨガ |
客観的にみると大勢で同じポーズをしていてちょっと怖いですね。やってる本人はいたって真面目に、そして気持ちよい時間を過ごしているのですが。今年は2回制だったので夜ヨガの1回目のスタートが18時半からと早かったので始まる頃に徐々に陽が落ちていくという感じでした。
![]() |
ミッドパークヨガ 夜ヨガ |
![]() |
ミッドパークヨガ 夜ヨガ |
![]() |
ミッドパークヨガ 夜ヨガ |
ミッドタウンのヨガは無料です。最初に参加する際に免責同意書にサインをします。そこでもらったパスを見せれば次回からはサインなしで参加可能です。今年は発売前のアクエリアスクリアウォーターを配布しており毎回とても助かりました。味もすっきりしていて好みでした。
![]() |
ミッドパークヨガ |
ミッドパークヨガでの注意点はスタート時間ギリギリに行くとかなり後方になってしまいます。特に土日の朝ヨガは人数が多くとんでもなく端っこでヨガなってことになりかねません。そんなことにならないためにもなるべく早めに行くことをおすすめします。また、必ずしもヨガマット持参でなくても構いません。マットの代わりに畳めるタオルやレジャーシートで参加している人がたくさんいます。タオルやレジャーシートならたたんでカバンにしまえますから便利ですね。ただし前方に向かって坂になっているので薄い敷物であればあるほどバランス系のポーズはなかなか難しいです。
それから晴天の日の朝ヨガは日差しがかなりきついです。天気が良ければ良いほど直射日光にさらされますので、帽子やサングラスなど日焼け対策をしていったほうが良いです。フード付きのパーカーでフードをかぶってポーズというのも得策です。
屋外のイベントなので、雨天は中止ですが、なんとなく怪しいとか降りそうだなぁくらいの場合、決行する傾向があります。途中から小雨が降ってきたけどそのまま最後までやりきったという日もありました。当日の予定はミッドタウンのHPにて発表されます。
ミッドパークヨガ (2017年春は終了)
平日夜ヨガ、土日朝ヨガ
免責同意者サイン
参加費無料
ヨガマット持参
集合写真あり