コンテンツへスキップ

神宮ヨガ2017:明治神宮球場 ACTIVE ICON


フォローする
フォローする
シェア:
記事の評価

明治神宮野球場で野球が行われてない日の夜にそのとてつもなく広い人口芝の上でヨガをするイベントACTIVE ICON。とにかく広い!広いのでたとえ参加者が1000人超えてもギューギューな感じにはなりません。音響も良いのでインストラクターが何言ってるのかわからないということもないです。日によってはバイリンガルゾーンを設けて英訳が入る日もあります。このゾーンの周りはちょっと落ち着かないので球場内で入場したら左側に場所をとると良いです。右側にバイリンガルゾーンが来ます。インストラクターから見て右がバイリンガルゾーンです。ヨガの内容はインストラクターによって違いますから特筆しませんが、圧巻なのは最後のシャバーサナの際に球場の照明がバシャッと消灯することです。消灯するパークヨガは今まで経験がなかったので最初ビックリしました。

神宮ヨガ
神宮ヨガ
神宮ヨガ
神宮ヨガ
神宮ヨガ
神宮ヨガ

5月から始まった神宮ヨガは日に日に参加者が増え、いまは余裕で1000人超えしています。7/12の回は1350人が参加したそうです。すごい!

まずは、球場の入り口で免責同意書にサインをします。サインをするとアドミッションパスがもらえます。これで次回からはこのパスを提示するだけで参加可能です。参加費は無料。ヨガマットは持参です。しかし、タオルやレジャーシートも問題ないです。

とにかく、神宮球場は足場が良いです。当たり前ですが、フラットだし、人口芝は手入れが行き届いていて綺麗です。水はけもよくて昼間雨が降った日に参加した時、きっとビショビショなんだろうなぁと覚悟して行きましたが、全然濡れなかったのです。さすがプロが使うグラウンド!最高の水はけのよさ。驚きました。ですからヨガマットなしでも全然大丈夫だと思います。場所取りのために何かあったほうが良いですけど。

神宮ヨガの注意事項は、まずグラウンド保護のため、ヒールの高い靴の方はグラウンドで脱いでくださいと言われます。スニーカーやぺたんこ靴なら問題ないので、ヒールで行くのは避けましょう。それから、これまたグラウンド保護のためピアスなど落し物をしないように注意されます。ピアスなどのアクセサリーも落とさないように最初からしていかないのがいいでしょう。また、通常なかなか入れない場所なので忘れ物をしたりすると大事になってしまうようなので、自分の持ち物の管理をきっちりしておきましょう。

帰りにソイジョイが頂けたり、SNSに指定のワードを入れてアップした画面を見せると水素水がもらえたり、いろんな協賛がついています。これも回によって違うようなので楽しみにしましょう。

神宮ヨガ(2017年5/15-9/26)

夜ヨガのみ

免責同意者サイン

参加費無料

ヨガマット持参

集合写真撮影あり

シェア:
PR
PR
同じカテゴリーの記事 Advertisement
Advertisement
Advertisement

コメントを残す