《坂本龍一 | 音を視る 時を聴く》東京都現代美術館を訪問する前に知っておきたい情報
東京都現代美術館では音楽家・アーティストで2023年に亡くなられた坂本龍一の個展「坂本龍一|音を視る 時を聴く」が開催さ… 続きを読む »《坂本龍一 | 音を視る 時を聴く》東京都現代美術館を訪問する前に知っておきたい情報
東京都現代美術館では音楽家・アーティストで2023年に亡くなられた坂本龍一の個展「坂本龍一|音を視る 時を聴く」が開催さ… 続きを読む »《坂本龍一 | 音を視る 時を聴く》東京都現代美術館を訪問する前に知っておきたい情報
愛知県で仕事があったので、超絶久しぶりに養老天命反天地(ようろうてんめいはんてんち)を再訪してきました。 前回訪問したの… 続きを読む »岐阜県立養老公園の中に広がるアート作品 荒川修作+マドリン・ギンズの「 養老天命反天地」を再訪!
小田原にある杉本博司が手がけた美術館というか建築というか、カテゴライズしがたい小田原文化財団 江之浦測候所に4年ぶり5度… 続きを読む »4年ぶり5度目の訪問!変化し続ける 杉本博司の江之浦測候所 ここが変わった!
京王新線初台駅直結の「東京オペラシティアートギャラリー」で前衛芸術家の松谷武判(まつたに・たけさだ)の回顧展《松谷武判 … 続きを読む »「具体」からパリへ。60年以上の活動を振り返る大回顧展!《松谷武判 TAKESADA MATSUTANI》 東京オペラシティアートギャラリーにて
東京メトロ東西線竹橋駅から徒歩3分、皇居のお堀が目の前、北の丸公園とも隣接していて、大都会にありながら、緑豊かな場所にあ… 続きを読む »ハニワと土偶と近代展と一緒に鑑賞したい 東京国立近代美術館のMOMATコレクション展とフェミニズム展
六本木ヒルズ森タワーの最上階に位置するので東京で最も高所にある現代美術の企画展を開催する「森美術館」で、今もフェミニズム… 続きを読む »アーティストの人生が反映され感動的な「ルイーズ・ブルジョワ展」。ママンの作者の大規模個展を森美術館で
江東区の新木場と夢の島を会場に《わくわくおさんぽアートフェス2024》が開催されています。 会期は2024年9月18日(… 続きを読む »夢の島の清掃工場でごみの本質を考える。わくわくおさんぽアートフェス2024
白金台の東京都庭園美術館では毎年その華麗なるアール・デコ建築そのものを見るための展覧会「建物公開」が開催されており、今年… 続きを読む »東京都庭園美術館の建物公開2024《あかり、ともるとき》今年「照明」がテーマ!アールデコ建築の見目麗しい照明の数々
グラングリーン大阪の《YUMEITAI》 いま、大阪どころか日本中で話題になっている大阪・梅田駅北側の再開発地区「グラン… 続きを読む »グラングリーン大阪や名古屋で見る、オランダ在住のアーティスト、ラム・カツィ-ルのパブリックアート
箱根には数多くの美術館がありますが、その多くの美術館の中で私が最も回数を重ねて訪れている美術館の紹介です。 それは箱根ポ… 続きを読む »箱根でイチオシの美術館はなんと言ってもポーラ美術館 / POLA MUSEUM
UESHIMA MUSEUM 渋谷で最新の現代アートが見られる「UESHIMA MUSEUM(植島ミュージアム)」は日本… 続きを読む »渋谷で現代アートの最新コレクションが見られる「UESHIMA MUSEUM」土日の訪問がおすすめ。
東京都現代美術館でこの夏と同じくらい熱い展覧会が開催されています。 どのくらい熱いかというと、なんと115組の日本の現代… 続きを読む »まるでアートフェアのような濃さとボリューム「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」東京都現代美術館
暑い暑い2024年の夏にふさわしい熱い展覧会が東京都現代美術館で始まりました。 展覧会は1990年代初頭より一貫したオリ… 続きを読む »「開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ」いつもの東京都現代美術館の展覧会とここが違う!
箱根にあるポーラ美術館に久しぶりに行ってきました。現在、ポーラ美術館ではフランスを代表する現代美術アーティスト、フィリッ… 続きを読む »「フィリップ・パレーノ:この場所、あの空」をポーラ美術館へ観にいく前に知っておきたい情報
都立の文化施設が夏の金曜日の夜に開館する夏季特別企画「サマーナイトミュージアム」が2024年も開催されます。例年通り、学… 続きを読む »今年も開催!「サマーナイトミュージアム 2024」東京の夏は夜の美術館へ!学生無料
優れた住宅建築を数多く手がけたことで知られる建築家の宮脇檀(みやわきまゆみ)の西早稲田にある松川ボックスへ行ってきました… 続きを読む »宮脇檀 設計 混構造の箱型住宅の第一号 松川ボックスへ行ってみた!
世界的有名建築家の安藤忠雄の建築がずらりと立ち並ぶ場所が都内にあるのをご存知ですか? その名も安藤忠雄ストリート!調布市… 続きを読む »ぜーんぶ安藤忠雄建築!仙川 安藤忠雄ストリートに10年ぶりに行ってみた!
神楽坂にある現代美術のギャラリーMaki Fine Arts が昨年、入居していたビルの解体のため、神楽坂エリア内で移転… 続きを読む »神楽坂で建築とアートを巡る 隈研吾1991 年の都住創ラスティックとMaki Fine Arts城田圭介展