私が、2022.12月上旬にcomplex665、ピラミデ、六本木ヒルズ、東京ミッドタウンなど六本木界隈のギャラリーの情報です。写真が掲載されているギャラリーは実際に自分で訪問したところです。
これから始まる展覧会については、順次訪問次第追記していくつもりです。
基本的に入場料について明記されていないギャラリーは入場無料です。
<complex665>
港区六本木6-5-24 complex665 MAP
●3F Taka Ishii Gallery
ジャデ・ファドジュティミ 「Memory in Translation」 2022年12月3日(土) – 2023年1月14日(土) 12:00 – 18:00 日月祝休 2022年12/28(水) – 2023年1/5(木)休廊 |
パンデミックの影響で1年以上延期での開催となったジャデ・ファドシュティミのアジアではじめての個展
●2F TOMIO KOYAMA GALLERY
大人気の藤田匠平と山野千里の陶芸制作ユニット「スナ・フジタ」の新作展です。
もう、どれもこれも欲しくなるものばかりです。
前回同様今回も販売は抽選です。前回はまんまとはずれました。
▲今回はなんと平面作品も絵画になっても可愛い。
KOTARO NUKAGA
グループ展「Crossing」 2022年 11 月 26 日(土)から 2023年1 月 28 日(土)11:00 – 18:00(火-土) 日月祝休廊 |
アーティスト森本啓太によるキューレションのグループ展です。
参加アーティストはアレクサ・ハタナカ、エズマ・モハムド、ステファニー・テンマ・ハイアー、デヴァン・シモヤマ、ドミニク・ファン、ハイディ・ラウ、森本啓太、ラリー・マドリガル、リーリー・キンメルの9名です。
YKG
次回展覧会予定
三瓶玲奈 光をつかむ 12月17日(土)- 2月4日(土) 12:00 – 19:00 日月祝 休 |
●3F
オオタファインアーツ
天地無用 ヨアダ
2022年12月10日(土) − 2023年2月4日(土) 11:00 – 19:00 日月祝休 |
中国人作家ヨアダの個展です。ヨアダは、アクリル絵の具とスプレー塗料を多用し、動物の絵を描いています。
そのモチーフの動物は顔と身体のミスマッチが起こっており、観るものを怪しい魅力でひきこみます。
▲つぶらな瞳に反して体格は筋肉隆々、更に下半身の一部はモザイクになっています。
▲シマウマも胸筋がすごいことに。座っているポーズがなんとも惚けています。
WAKO WORKS OF ART
ヘンク・フィシュ ジョーン・ジョナス Gallery Show
2022年11月12日(土)- 12月23日(金)
11:00-18:00 日月祝休 |
▲ヘンク・フィシュの立体作品とジョーン・ ジョナスのドローイング作品を紹介する常設展です。
ヘンク・フィシュ Henk Visch はオランダ生まれの彫刻家でジョーン・ジョナスJoan Jonas はニューヨーク生まれのメディア/パフォーマンスアーティストです。
SCAI PIRAMIDE
メアリー・コース「Painting with Light (光で描く絵画)」 2022年10月13日(木)- 12月10日(土)
12:00 – 18:00 日月火水祝 休廊
予約不要
|

●4F
TARO NASU
ナンシー・ホルト
2022年11月24日(木)- 2022年12月24日(土) 11:00-19:00 日月祝 休 |
那須太郎さんのセンスが良過ぎてTARO NASUの展覧会はいつも楽しみにしています。今回はなんと!ナンシー・ホルトです。
言わずもがなのローバト・スミッソンのパートナーであり、自身もランドアートの第一人者です。
▼森美術館のMAM SCREENでナンシー・ホルトとロバート・スミッソンの映像作品が鑑賞できます。
こちらも激しくお勧めです。
現代芸術振興財団
展覧会特になし
GALLERY – SIGN TOKYO
展覧会特になし
<THE MODULE roppongi>
7CHOME
梅田哲也「 」
2022年10月29日 – 12月17日 12:00-18:00 日月休 港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi 101 MAP |
空間全体が一つのインスタレーション作品です。
NCA/nichido contemporay art
ストーリーテラー | Storytellers -Through the lens of contemporaneity Vol.4 リーレン・ヂャン
2022.12.9 – 12.21 11:00-19:00 日月祝休 港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi 102 MAP |
クマ財団KUMA GALLERY/クマギャラリー
箱の中の交差点
2022/12/10(土)〜12/18(日) 12:00-19:00 火水休 港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi206 MAP |
<六本木その他>
Gallery MoMo
藤森 詔子旧作展|Reflect the Past to the Present 2022年11月26日(土)- 12月24日(土) 12:00 – 19:00 日月祝日休 港区六本木6丁目2−6 第3 サンビル2F MAP |
両国のスペースと2箇所での展覧会です。
文喫
企画展 vol.35 指先に文学を纏う展
2022年11月22日(火) − 12月26日(月) 不定休 9:00 − 20:00 入場無料 港区六本木6丁目1−20 六本木電気ビルディング 1F MAP |
ここは普通の本屋さんではありません。入場料を払う本屋さんです。
奥の階段から先は、有料のスペース。入場料 1,650円(税込)※土日祝は1,980円(税込)です。▼
Advertisement森美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!
2022.12.1(木)~ 2023.3.26(日) 会期中無休 10:00~22:00 火〜17:00 *1/3、3/21 〜22:00、12/17 〜17:00 有料 |
展覧会の詳細はこちらをどうぞ▼
東京シティビュー
「YUMING MUSEUM」(ユーミン・ミュージアム)
2022.12.8(木)~ 2023.2.26(日) 10:00~22:00(最終入館:21:00)会期中無休 展望台入場料 |
<東京ミッドタウン>
港区赤坂9丁目7−1 MAP
21_21design sight
クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門”
2022年6月13日(月)- 2023年2月12日(日) 10:00 – 19:00 火休 12月27日 – 1月3日休 有料 |
昨年実現した包まれた凱旋門プロジェクトの展覧会です。▼
<麻布エリア>
Snow contemporary
山川冬樹 「Frozen Screams 凍れる叫声」
2022年12月10日(土)- 2023年2月10日(金) 13:00 〜 19:00 日月火祝休 港区西麻布2丁目13−12 早野ビル 404 MAP |
アーティスト本人の産声や社会的に問題になったさまざまな叫び声をスピーカーで流した時に生じる振動でできた絵画です。
材料は大理石の粉なのでレリーフといった方がいいのかもしれません。
Gallery ETHER
Memory is a Garden ネルソン・ホー
2022年12/3 — 2022/12/30 12:00 – 15:00 & 16:00 – 19:00 日月祝休 港区西麻布 3-24-19 三王商会西麻布ビル 1F-B1F MAP
|
若手アーティストのインスタレーションです。ギャラリーがいつもと全く違う空間になっていました。
詳細はこちらの記事を!
Calm & Punk Gallery
ten_do_ten CHARAGRAPHY |
ピクセルを自在にあやつるピクセル・デザイナーten_do_tenの個展です。
アーティストが思い入れのあるキャラクターがギャラリースペースの壁だけでなく床にまで広がります。
TAKE NINAGAWA
吉増剛造 : Voix 2022年10月29日 – 12月17日 11:00 – 19:00 日月祝休 港区東麻布 2-12-4 信栄ビル1F MAP |
詩人吉増剛三の展覧会です。遠目からはサイ・トォンブリーのドローイングのように見えるのは原稿用紙です。
PGI
濱田祐史 Incidence and Reflection 2022.12.1(木) - 2023.1.28(土) 11:00 – 18:00 日祝休 港区東麻布2丁目3−4 TKBビル 3F MAP |
kaikaikiki gallery
古雅 —平安~鎌倉時代の彫刻様式より 前川秀樹
2022年12月2日(金)- 2022年12月22日(木) 11:00〜19:00 日月祝休 港区元麻布2丁目3−30 クレストビル B1F MAP アクセス:日比谷線広尾駅1出口徒歩8分 |
MISA SHIN GALLERY
磯崎新 Arata Isozaki: Form and Spirit
2022年11月2日(水)- 12月24日(土) 12:00-19:00 日月祝休 東京都港区南麻布3丁目9−11-1F MAP |
展覧会の詳細は▼