江之浦測候所:光学硝子の能舞台で古代に思いを寄せ、冬至光遥拝隧道でアートの起源に触れる
光学硝子能舞台 江之浦測候所その1から続く、見学レポートです。 ここへ来た第一目的はなんと言ってもとにかく海を見渡せる位… 続きを読む »江之浦測候所:光学硝子の能舞台で古代に思いを寄せ、冬至光遥拝隧道でアートの起源に触れる
光学硝子能舞台 江之浦測候所その1から続く、見学レポートです。 ここへ来た第一目的はなんと言ってもとにかく海を見渡せる位… 続きを読む »江之浦測候所:光学硝子の能舞台で古代に思いを寄せ、冬至光遥拝隧道でアートの起源に触れる
小田原、江之浦測候所へ 小田原は根府川駅から行く小田原文化財団「江之浦測候所」を訪問して来ました。 この「江之浦測候所」… 続きを読む »江之浦測候所:現代美術家、杉本博司の世界を体験する。その予約方法やアクセス方法を紹介。
代々木上原の程近く井の頭通り沿いにある東京ジャーミイディヤーナトトルコ文化センターを見学してきました。 その立派な外観以… 続きを読む »荘厳で圧巻の空間!東京のトルコでモスクを見学 東京ジャーミイその3<ガイド付き見学>
代々木上原の程近く井の頭通り沿いにある東京ジャーミイディヤーナトトルコ文化センターを見学してきました。 その立派な外観以… 続きを読む »荘厳で圧巻の空間!東京のモスク 東京ジャーミイその2<礼拝堂>
代々木上原駅から徒歩5分、井の頭通りにあるモスク東京ジャーミイ ディヤーナトトルコ文化センターをご存知ですか? 日本のト… 続きを読む »荘厳で圧巻の空間!建築が巨大な工芸作品 東京ジャーミイその1<1階と外観>
渋谷区立松濤美術館 白井晟一の建築で都内で気軽に見られる建物は松濤美術館です。1981年に開館した美術館は現在では松濤の… 続きを読む »設計 白井晟一 渋谷区立松濤美術館
飯倉のNOAビル 最近話題な異端の建築家白井晟一設計のNOA(ノア)ビルに潜入してきました。 飯倉の交差点に来たことがあ… 続きを読む »設計 白井晟一 飯倉交差点のランドマーク「NOAビル(ノアビル)」
鳥居坂にある緑豊かな国際文化会館。ここは会員じゃなくちゃどうせ入れないんでしょ、って思っていましたが、そんなことはありま… 続きを読む »前川國男、坂倉準三、吉村順三の共同設計 麻布十番鳥居坂の国際文化会館
21世紀キリスト教会 広尾チャペル 広尾にあるプロテスタントの教会「21世紀キリスト教会」。 2014年に竣工したこの教… 続きを読む »広尾の教会としても知られる安藤忠雄の教会建築「21世紀キリスト教会 広尾チャペル」
目黒区役所といえば村野藤吾設計の名建築です。中目黒駅から徒歩で5分ほどのところにあり、もともとは旧千代田生命本社ビルとし… 続きを読む »村野藤吾設計の旧千代田区生命険相互会社本社ビル現目黒区総合庁舎建築ツアーガイドに参加してみた!