高松にある「四国村」は四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館です。四国村の一角にある安藤忠雄設計の「四国村ギャラリー」は、安藤建築らしいコンクリート打放しのギャラリーと高松市内を一望できる水景庭園が美しい村内にただ1つの現代建築です。
PR四国村
「四国村」こと『四国民家博物館』は源平合戦の古戦場として知られる屋島のなだらかな斜面に1976年(昭和51年)に開園した野外博物館で、国指定重要文化財6棟を含む計33棟の歴史的建造物が移築されています。
カトーレック株式会社
四国村の運営主体は「財団法人 四国民家博物館」ですが、実質的な主体は民間の会社であるカトーレック株式会社です。カトーレック株式会社は香川県高松市で創業し、現在は東京都江東区に本社を置く、EMS事業と物流業の会社です。この会社の創業者の加藤達雄氏が四国村を開設しました。
その始まりは、現在も四国村の入り口にある讃岐うどんのお店「わら家」でした。社員の定年後の再雇用先として加藤達雄氏が始めたわら家は、江戸時代末期に立てられた藁葺きの農家を利用した店舗でその店構えが人気となりました。
その後、加藤達雄氏は「古い民家は自分が買わなければいずれ朽ちてしまう」と考え、四国各地の民家や建造物の収集を始めました。その収集の結果が四国村というわけです。
完全に公共の施設だろうと思っていたので、創設が民間企業の社長だったことにとても驚きました。
かずら橋
入り口付近にあった祖谷のかずら橋を模したかずら橋は実際に渡ることができます。童心に返って思い切り楽しんでしまいました。のっけから楽しい四国村です。▲
実は、こんなに広大な敷地だとはわかっていなくてあまり時間をとっていなかったのですが、実際は1日いられる場所でした。
PR重要文化財
自然あふれる約50,000m2の広大な敷地内に、江戸∼大正期にかけての地方色豊かな建物が配置されており、当時の生活の様子がうかがえるよう、たくさんの民具も合わせて展示されています。
2つの国指定重要文化財である旧河野家住宅(江戸時代中期)と旧下木家住宅(江戸時代中期)をはじめとして国指定重要有形民俗文化財として、砂糖しめ小屋・釜屋と醤油蔵、麹室。それだけではありません。国登録文化財、香川県指定文化財、高松市指定文化財などなど博物館の名にふさわしい貴重な建築の数々が集結しています。
とんがり屋根が可愛い砂糖しめ小屋▼
砂糖しめとは、サトウキビの汁をしぼるという意味です。四国村にある2つの丸いしめ小屋は、香川県内に2棟だけ残っていた大変珍しいもので国指定重要有形民俗文化財です。
内部には石臼が置かれていて、その石臼をウシが引いてまわし、サトウキビを差し込んで汁をしぼり、和三盆の材料を作っていました。なんだか藤森照信の世界観ですね。▼
貴重な古民家がたくさん集められた四国村が1988年に日本建築学会賞、1994年にメセナ大賞「地域賞」など、数々の賞を獲得しているのも納得です。
流政之
香川県は庵治石をはじめとする石の産地なので村内には、様々な石を使った造園がなされています。中でも染が滝、茶堂の地蔵菩薩、流れ坂は高松に製作拠点を置いていた彫刻家流政之が手掛けました。
明治、大正期の民家の基礎に使われていた石をふんだんに用いた染が滝▼
流政之は、牟礼にアトリエを構えていてた彫刻家イサム・ノグチとも交流があり、ノグチが高松にアトリエを構えたのも流政之との交流からだったと言われています。イサムノグチの元アトリエ同様に、流政之の元アトリエ兼自宅も流政之美術館として公開されています。イサムノグチ庭園美術館も流政之美術館もコロナとは関係なく完全予約制ですのでご注意を。
正面に見えるのが、流政之作の染が滝です。手前は高松市指定文化財の旧中石家住宅の主屋(右)と隠居屋(左)です。▲
PR四国村ギャラリー
小高い丘の上に建つ園内唯一の現代建築です。四国村創設者の加藤達雄氏が収集した主に美術品を展示するギャラリーとして2002年に開館しました。訪問時には収蔵品コレクション展、要するに常設展でしたが、企画展を開催することもあるようです。
常設展にはピカソやルノワールといった近代美術の巨匠の作品から彫刻・仏像・青銅器・書など幅広いコレクションを見ることができます。
美術館は、地上1階地下2階で、展示室は地下に位置しています。
1階にはコンクリートの楕円の部屋があって、照明は自然光だけという安藤忠雄建築らしい演出がされています。
残念なことに館内撮影禁止でした。ですから館内の様子はお伝えできませんが、実はここの見所は、館内ではなく、同じ安藤忠雄設計の淡路夢舞台にある百段苑に通じる階段状の水景庭園ではないかと思います。
水景庭園には地下の展示室から出られます。▼
百段苑については、こちらを参照ください。▼
PR
水景庭園
四国村の中でも高台にあるので、高松市街が一望できる水景庭園は、水が流れ落ちる階段状の庭園です。規模は淡路夢舞台の百段苑ほど大きくはありませんが、眺望は負けず劣らず素晴らしく、水流の心地よい音と豊かな緑に癒される庭園です。
水景庭園の下からギャラリーの建物を見上げるの図。ギャラリーは長短2つの細長い長方形が並んでいて、その真ん中に楕円の筒形の空間があります。▼
そんなに大規模ではないので、美術館ではなくギャラリーと名乗っているのかもしれません。
四国村ギャラリーに到着するまで様々な古い建物を見学しながら、丘の上へ上へと上がってきて、ようやくたどり着いた先にこの眺望です。▼
平日の閉園間際だったので、四国村ギャラリーだけでなく、四国村自体がほぼ貸し切りでした。季節の花々が美しい時期、紅葉の時期などはたくさんの人が訪れてにぎわうのだろうなぁ。
PR四国村基本情報
8:30〜18:00/4月∼10月、8:30〜17時30分 /11月∼3月 無休
一般1000円、高校生600円、小中400円
香川県高松市屋島中町91 MAP
*開園時間などは変更になる可能性あり