今年もこの季節がやってきました。六本木ヒルズけやき坂のイルミネーションです。昨夜11/7(火)の夕方に点灯開始されました。
けやき坂イルミネーション |
けやき坂のイルミネーションが始まると「あーー年末だなぁ」という気分になります。今年も時間ごとにブルーとオレンジが交互に点灯されクリスマムードを盛り上げてくれます。昨年はハート型のポイント照明の演出がありましたが、今年は特にポイントの演出はないようです。
昨夜は初日ですし、平日の夜なのでけやき坂イルミネーションを目的に六本木ヒルズを訪れているカップルや観光客は少なく、ゆっくり堪能することができました。
これが12月になると金土の夜は、車も人もごった返します。ゆっくり見たいなら11月がオススメです。まだそんなに寒さも気になりませんので散歩しながら堪能できます。
みどころ
せっかく訪れるなら時間ごとにブルーからオレンジに変わる瞬間に立ち会ってみてください。実はあっという間なのでスマホ画面に夢中になっていてせっかくの瞬間を見逃すなんてことがないようにしっかり顔をあげていてください。
けやき坂イルミネーション色が変わる瞬間 |
毎時ジャストから10分までがオレンジ、10分から30分までがブルー、30分から40分までがオレンジ、40分からジャストまでがブルーです。1時間で4回変化を見るチャンスがあります。
各々の色は都会的な輝きを放つ白と青の“SNOW & BLUE”と、あたたかみのある琥珀色とキャンドル色の“CANDLE & AMBER”だそうです。
けやき坂イルミネーション |
撮影ポイント
親切にもこの様な撮影ポイントがあって従順に撮影するとこんな感じです。
ブルーとオレンジ2枚撮ってみました。
けやき坂イルミネーション 撮影ポイントサイン |
けやき坂イルミネーション 撮影ポイントからのショット |
けやき坂イルミネーション 撮影ポイントからのショット |
撮影ポイントは2カ所あって掲載の写真はツタヤの手前から坂の上を望むショット、もう一つはルイヴィトンの前から東京タワーとイルミネーションが撮影できるポイントとなっています。
東京シティビューから俯瞰で見る
けやき坂を散歩するのもよいですが、上から俯瞰で見ることもできます。
六本木ヒルズ東京シティービューからのけやき坂イルミネーション 色が変わる瞬間 |
六本木ヒルズ東京シティービューからのけやき坂イルミネーション |
六本木ヒルズ東京シティービューから真下のけやき坂を見られるポイントがいくつかあります。展望台入口から入って正面が東京タワービューですが、そこから右方向に少し進むと真下にけやき坂が見えてきます。ここからまさに「上から目線」でけやき坂イルミネーションを楽しんでみてください。いつもとは一味違ったイルミネーションを感じられますね。
11/17からは66プラザやウエストウォークにクリスマスツリーも出現しクリスマスムードが一層高まります。
夜の六本木ヒルズへ煌びやかなイルミネーションを味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。
六本木ヒルズけやき坂イルミネーション2017
11/7-12/25
17時〜23時