コンテンツへスキップ

ヒョンデのポップアップストアで長坂常のMobile House/モバイルハウス“旅する住まい”を鑑賞


フォローする
シェア:
記事の評価

原宿駅前のイベントスペースjingで開催されている自動車メーカーヒュンダイ改めヒョンデのポップアップストア「Hyundai House Harajyuku」でブルーボトルコーヒーの店舗設計などを手掛ける建築家長坂常がMobile House“旅する住まい”をテーマにした展示を行っていますので早速観に行ってきました。

PR

長坂常(ながさかじょう)

自身の設計事務所スキーマ建築計画を主宰している長坂常。手掛けた仕事は、ブルーボトルコーヒー清澄白河の旗艦店や青山店など(全ての店舗ではない)や、このブログでも紹介した日本橋浜町のT-HOUSE New Balanceなどの店舗をはじめ、墨田区の銭湯をリノベーションした黄金湯や半建築として設計した武蔵野美術大学16号館などなどその活躍は目が離せません。

また、自身の事務所で開催した、施工現場で職人たちが現場にある建材を工夫して簡易的に作る家具をまかない飯に擬えて「まかない家具」と称し「まかない家具展」など、そのヘアスタイル同様大変ユニークな活動をしている建築家の一人です。

スキーマ建築計画 長坂常 が手掛けた 新旧入り混じった空間 T-HOUSE New Balance

東京 建築家が手掛けたカフェ特集(青山)ブルーボトルコーヒー、GYRE FOOD、iittala Omotesando store & café/イッタラ表参道ストア

PR

テーマは「住まう」

今回、長坂常が参加しているのは、ヒュンダイ改めヒョンデとして日本に再上陸した自動車メーカーのポップアップストア「Hyundai House Harajyuku」のLIFE MOVES. Galleryです。

長坂常は、ヒョンデのコンセプト“LIFE MOVES.”に共鳴する5人のクリエイターのうちの一人で、5期に分けて発表される第一弾です。

各々異なるテーマで展示をする5人のクリエーター。長坂常のテーマは「住まう」です。

(長坂常の展示は3/8までの予定です)▼

Mobile House”旅する住まい”

テーマは「住まう」ということで、都市生活を日常のまま自然に持ち出すMobile House(モバイルハウス)”旅する住まい”の展示です。

こちらはMobile House“旅する住まい”のイメージパースです。ヒョンデのIONIQ5(アイオニック ファイブ)と共に旅をする様子が描かれています。▼

IONIQ5は、二日分の蓄電池を保有しているので、週末に日常をそのまま持ち出すことができるのです。

IONIQ5と連結した障子のような軽やかなボディの”旅する住まい”▼

後方がガパッと開きます。▼

ヒョンデの車から“旅する住まい”に電力供給が行なわれ、プロジェクターを使って映画上映ができます。

会場でも車からの電力を使って長坂常のモバイルハウスについてのインタビュー映像が流れています。

モバイルハウス内にフワフワの布団が設置されている様子。これで住まいはたちまち寝室に早変わりです。これ気持ちよさそう!▼

PR

移動キッチン

床下には引き出しがあって、ここにいろいろなものを収納して運ぶことができます。▼

▲上の引き出しの四角い穴の空いている部分にはシンクが嵌め込まれていて、移動先で組み立てて簡易キッチンの出来上がりです。▼

シンクに作業台です。リビングダイニングは屋外、寝室はこの中です。▼

昼間は中に居ても太陽光を感じることができ、夜になると光って行燈のようになります。

強風が吹いたら飛ばされそうとか、そんな現実的な心配は無用です。穏やかな天気の週末に、家族でキャンプに出かけるという建築家が提案するドリームです。

PR

スタディ模型

最終的な形に至るまでのスタディ模型も展示されています。▼

“旅する住まい”の構造はカヌーなどをヒントに、ナイロン生地にポリウレタン樹脂を吹き付けて形作られています。ですから丈夫で軽い住まいです。▼

長坂常の展示は2022年2月19日(土) 〜 3月8日(火)です。

PR

Parametric Pixel(パラメトリックピクセル)

長坂常のモバイルハウスの展示スペースから、通常の車の展示スペースまでの間の通路にあるのが、チームラボ風のキラキラインスタレーション空間です。▼

特に作家名のクレジットがないので、担当している広告代理店関係のどこかがデザインしたものと思われます。

自分が写らないように撮るのが大変でした。▼

昨今、チームラボやユージンスタジオのような鏡を利用した自撮り背景スポットが、若者を中心に大人気なので、時流に乗ったキラキラな空間に仕上がっています。

以前にこのスペースで行われていたイベント▼

ルイ・ヴィトンとアーティストとのコラボ展「LOUIS VUITTON &」開催

PR

Hyundai Mobility Lounge

2階には会員限定のラウンジがあります。会員限定と言っても、モバイルからその場で会員になることが可能です。ただし、混み合っている場合は入場制限をするようです。

ピクセルトイのコーナーと商談スペース▼

カフェ・デラス プロジェクトのフェアトレードコーヒーやナッツです。奥に置いてあるのはノベルティグッズのピクセルトイ。▼

原宿駅のすぐそばのイベントスペースです。過去にもいろんなイベントを開催しているので、一度は足を運んだことがある方も多いと思います。

今回は事前予約制でヒョンデの試乗なども行っているので、興味のある方は、試してみてはいかがでしょうか。

PR

基本情報

Hyundai House Harajuku(ヒョンデ ハウス 原宿)

2022年2/19(土) 〜 5/28(土)   11:00 ~ 20:00、土日祝 10:00 ~ 20:00 入場無料 混雑時には人数制限あり

長坂常の展示 2/19(土) 〜 3/8(火)予定

東京都渋谷区神宮前6-35-6 MAP

PR

原宿に行くなら▼

東京都内建築巡り <原宿>2つの神社と新旧の原宿の顔 コープオリンピア と WITH HARAJUKUなどなど

原宿の浮世絵専門の美術館 太田記念美術館

シェア:
同じカテゴリーの記事 PR
PR
PR

コメントを残す