6月の初旬に私がまわった恵比寿界隈のギャラリー情報です。
<NADiff a/p/a/r/t>
渋谷区恵比寿1丁目18−4 NADiff A/P/A/R/T MAP
NADiff A/P/A/R/Tには5つのギャラリーがあります。現在、2FのPeopleは休業中なので、それ以外の4つのギャラリーのレポートです。5つのうち地下と1FのギャラリーはNADiffが運営しています。
NADiff a/p/a/r/tに来たことのある人ならご存知のバンクシー?!▼
●B1 NADiff gallery
Before 1968 DAIDO MORIYAMA’s works from magazines
森山大道の展覧会が前期、後期に分けて開催中です。こちらの情報についてはこのブログの記事を参照ください。
●1F NADiff Window Gallery vol.69

●2F スクールデレック芸術社会学研究所
2020.5/21-8/8 金・土・日12:00-18:00 月休(火・水・木 事前予約制)
この展覧会の詳細についてはこのブログの記事を参照ください。
●3F MEM
五島記念文化賞 美術新人賞研修帰国記念 谷原菜摘子展「紙の上のお城」
5月26日(水)-6月20日(日) 月休 13:00-19:00
谷原菜摘子が五島記念文化賞美術新人賞を受賞しフランスへ1年間研修滞在した成果報告展として、上野の森美術館ギャラリーとMEMの二会場で開催している展覧会です。上野の森美術館の展覧会は終了しました。
ma2 gallery
渋谷区恵比寿3-3−8 MAP
2021.6.1 (火) – 7.3 (土) 13:00-18:00
個人的には東京都写真美術館とセットで訪問することが多いギャラリーです。かといって写真の展覧会ばかり開催しているわけではなく、ただ場所が近いからという理由です。
ギャラリーから歩いて帰る途中、毎年この時期に巣を作っている場所に立ち寄って実際の燕の子供たちを観察してから帰りました。
CAGE GAllery
都渋谷区恵比寿2丁目16−8 MAP
ここはウィンドウだけのギャラリーです。現在は、日本の出版社Rondadeと中国のori studioによる「displacement」を開催中です。
恵比寿には東京都写真美術館やNadiffがあるので定期的にまわるようにしています。代官山まで足をのばせば更に数軒のギャラリーを廻ることができます。