コンテンツへスキップ

池原義郎設計酒田市美術館


フォローする
シェア:
記事の評価

土門拳記念館のすぐ近くに酒田市美術館があります。こちらも立ち寄ってみました。
1997年に竣工したこの美術館の設計は故池原義郎によるものです。池原義郎は西武ライオンズ球場の設計をした建築家で2017年に亡くなりました。

駐車場からみた様子です。
導入部も気持ちの良い空間ですね。▼
コンクリート壁で中の様子は見えません▼
印象的なゲートを潜ると美術館です▼
ゲートを見上げるとこんな感じです▼

中も広い広い芝生の広場が広がっています▼

広くて気持ちいい芝生広場です。美術館の建物もまだまだ遠い。▼
広場からは安田侃の彫刻とその背景には雄大な鳥海山が見えます。▼
深呼吸したくなる眺めですね。そして見ての通りGWの連休ですが誰もいません。▼
美術館の左側が喫茶室です。この雄大な眺めをみながらゆっくりできるわけです。最高!▼
美術館のガラスに安田侃作品が映っています。▼
夏になるともっと芝生が青々としてくるのかな▼
安田侃作品の合間から美術館をみる▼
木陰の木漏れ日が気持ちいい▼
このアプローチから美術館に入ります。▼
アプローチから安田侃をみる▼

 

建物はコンクリート杉板型枠です。要するにコンクリートに杉板の板目を写し取っているのです▼

美術館内の柱も同様のコンクリート杉板型枠です▼
冷たいコンクリートも杉の木目が浮かぶと温かみを感じます。▼

 

駐車場から入りましたが、こちらが建物正面の入り口のようです▼
正面玄関ですね▼

とにかく、広い芝生広場と絶景が気持ちいい美術館です。また別の季節に訪れたいなぁ

酒田市美術館

山形県酒田市飯森山三丁目17-95
9時〜17時
11/12日〜12/2まで修繕工事のため休館
12月〜3月/月曜日休館(祝日の場合は翌日)
年末年始休館/12/29〜1/3

シェア:
同じカテゴリーの記事 PR
PR
PR

コメントを残す