概要
明治5年(1872年)に創設された日本最古の博物館「東京国立博物館」の施設で、大正天皇の成婚を記念して明治42年(1909年)に開館したのが「表慶館(ひょうけいかん)」です。
石造りの2階建てで今は国の重要文化財にも指定されています。
以前は博物館として利用されていましたが、今は主に企画展の展示会場として利用されています。
略称
トーハク
Tokyo National Museum
運営者
文化庁
休館日など
休館日 : 月曜日 (祝日は開館し翌平日が休館)
特別展・企画展は月曜日お休み
開館時間 : 9:30 〜17:00
観覧料
総合文化展は一般 1,000円、大学生 500円。
企画展は別料金。
撮影
企画展・特別展は都度確認。
住所
東京都台東区上野公園 13-9
最寄駅
JR上野駅 から 徒歩10分
日比谷線上野駅 から 徒歩15分
アクセス
駐車場 : なし。
電車 : JR上野駅公園口を出て真っ直ぐ上野公園へ。 公園内をさらに真っ直ぐ進み交番のところを右へまがりさらに真っ直ぐ行き信号を渡ると国立博物館正門です。
地下鉄上野駅からは上野公園通りへ出て「上野の森さくらテラス」からエレベーターで上野公園へ上がり、上野公園内の噴水を目指します。その先の信号を渡ると国立博物館正門です。
ミュージアムカフェ
なし。
東京国立博物館内の他のカフェを利用ください。
ショップ
なし。
東京国立博物館内の他のミュージアムショップを利用ください。
フロアと建物
これも大日本帝国味がプンプンする建物で、帝国を名乗るくせに宗主国のことを一生懸命真似している植民地みたいで好き嫌いが分かれるでしょう。
設計は片山東熊(とうくま)。あの赤坂迎賓館の設計でも知られる建築家です。
年間パス
あり。国立博物館4館の総合文化展に何度でも入場可能な「メンバーズパス」が2,500円。
公式サイト
近隣の美術館