コンテンツへスキップ

エイベックス主催 アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス


フォローする
シェア:
記事の評価

音楽エンターテイメント会社avex/エイベックスが主催するアートイベント「MEET YOUR ART FESTI VAL2022」が、恵比寿ガーデンプレイスで開催されましたので早速観に行って来ました。アートイベントと思っていましたが、ART、MUSIC、FOOD、LIFESTYEをテーマにアートとカルチャーの祭典と言う複合的なイベントでした。初日はあいにくの雨模様でしたが、会場は熱かった。会期終了しました。

藤元明・藤崎了一による海のゴミを利用したパブリックアート作品『Last Hope Sculpture』▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

PR

ART EXHIBITION

招待券を頂いたので初日の開場時間に行ってきました。雨模様でしたが、多くの人が来ていました。

アートのメイン会場となるのは、ザ・ガーデンホールです。ここでは、8人のアーティストの作品を鑑賞することができます。この展覧会のキュレーターはANB tokyoの共同代表山峰潤也が担当しています。

展覧会の会場構成は、歌舞伎町の噴水をイメージした高層ビルの完成が楽しみな建築家の永山祐子です。

この会場は有料です。一般は当日2500円と結構いいお値段です。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

佐々木類

会場に入って最初に目に入るのが、佐々木作品「Subtle Intimacy / 植物の記憶 」(2012-2022)です。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

各地で採取した植物をガラスの中に挟み、釜で焼き上げたものです。植物そのものは無くなっていますが、そこには確かに存在した自然の造形美が美しいシルエットとなって在り続けます。

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

箱の中に入って中から鑑賞も可能。床に映ったリフレクションも美しい▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

PR

宮永愛子

宮永愛子はナフタリンを使った2点の作品を出品しています。「message」2021▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

ガラスケースには美しい結晶ができています。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

「結- ゆい- yui(ties)」2022は、ナフタリンでできた時計など日用品がボートの中に閉じ込められています。これは宮永愛子による時間の箱舟です。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

ナフタリンは気化しやすく、時と共に形は失われていきますが、結晶となって現れています。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

PR

栗林隆

「元気炉3号基」(2022)は蓑虫型の木製のサウナです。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

実際にサウナとして使った時の様子が映像で流れています。

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

大巻伸嗣

会場の奥でゆらりゆらりと漂っているのは、大巻伸嗣のLiminal Air Space -Timeのシリーズ「トキノカゲ」(2019年)です。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

上の方のあるポイントに舞い上がった時、照明の効果で布の影が現れ、漂う布がダブルに見える時があります。

写真は残念ながら撮れなかったのですが、ダブルに見える瞬間は、ただでさえ不思議な作品がより一層不思議で魅力的に見えました。

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

PR

鈴木ヒラク

床おきの作品が「road sign(Voluta)」(2022年)で新作です。

平面作品は「bacteria sign#31」(2008年)

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

篠田太郎

大きなスクリーンに映し出される篠田作品は「月面反射通信技術」(2007〜)です。世界11カ国の夜と月です。手前は鈴木ヒラク作品▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

巨大スクリーンなので人がいっぱいでも鑑賞可能です。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

AKI INOMATA

「彫刻のつくりかた」(2018-2022)台の上の木はビーバーが木材を齧って作ったものです。これは果たして彫刻なのでしょうか?▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

ビーバーが齧った木を模倣してCNC切断した木です。白いのはプラスチック製です。これも彫刻なのでしょうか? 

彫刻とは何か、アートは何か根源的な問いかけをされる作品です。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

PR

毛利悠子

2SOLOs(Quarantine)(2021年)コロナ禍、隔離用ホテルで撮影した映像と音声によるインスタレーションです。

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

ピアノはそのコロナ禍の残響の音声を模倣して演奏を続けます。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

ART FAIR

PORTAL POINTで開催されているART FAIRでは、新進気鋭の若手アーティスト20名の作品が展示されています。1階は無料で鑑賞できますが、地下の会場は有料エリアです。

各々作家さんが自分の作品の展示の前にいるので対話をしながら鑑賞できます。

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

ART EXHIBITIONに出品していたアーティストの作品展示の部屋もあります。

全て購入可能でした。宮永愛子▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

佐々木類▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

壁面右が大牧伸嗣、左が鈴木ヒラク、手前が栗林隆▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

PR

マーケットエリア

屋外ではマーケットエリアが展開されていて、古着、レコード、グッズ、食品などがさまざまなものが販売されていました。

永山祐子

入り口のゲートは建築家の永山祐子による「Branch Gate」です。

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

このゲートは渋谷区内の剪定された街路樹で出来ています。

本来廃棄されてしまう樹木を使ったゲートです。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

マーケットの様子です。ここは大屋根の下とは言え、あいにくの雨が残念。

でもたくさんの人で盛り上がっています。▼

アートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTI VAL2022 」恵比寿ガーデンプレイス

連休も終わってしまったし、遠出をするのではなく都内でアート巡りはいかがでしょうか。

基本情報

MEET YOUR ART FESTIVAL 2022

2022.5.13(金) ー 5.15(日) アートチケット一般2500円、学生1000円

5/14 10:00-21:00、5/15 広場10:00-20:00、アートチケットエリア〜18:00

東京都渋谷区恵比寿4丁目20−3 MAP

恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館ではこんな展覧会が観られます▼

「本城直季」「光のメディア」「はこだて」など3つの展覧会が観られる東京都写真美術館

シェア:
同じカテゴリーの記事 PR
PR
PR

コメントを残す