コンテンツへスキップ

六本木ギャラリー巡り 2022.01.27 野又穫「月下 – Gekka」や 伊藤慶二展、フランシス真悟展など


フォローする
シェア:
記事の評価

私が、2021.1月下旬にcomplex665、ピラミデ、六本木ヒルズなど六本木界隈と西麻布のギャラリーを実際に見てまわった情報です。

PR

<complex665>

港区六本木6-5-24 complex665   MAP

●3F Taka Ishii Gallery 

ロニ・ホーン 「bird」

2022年1月8日(土) – 2月5日(土)12:00 – 18:00  日月祝休

引き続き、箱根のポーラ美術館にて開催中の大規模個展「ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?」のサテライト展です。

2点組の作品10組で構成される写真インスタレーション作品「bird」の展示▼

Taka Ishii Gallery  ロニ・ホーン 「bird」 Taka Ishii Gallery  ロニ・ホーン 「bird」

箱根のロニ・ホーン展は充実しているし当然よいのだけれど、できれば合わせてこちらのサテライト展も見ておきたいところです。


PR

●2F TOMIO KOYAMA GALLERY

PR

次回展覧会キャサリン・ブラッドフォード展「Night Swimmers」 2022年2月19日 [土] – 3月26日 [土]

KOTARO NUKAGA

次回展覧会 石塚元太良 「Ondulatoire」 2022年2月5日(土) – 2022年3月31日(木) 11:00 – 18:00   日月祝休

ガラス越しにのぞいたところ、すでに作品の展示は終了し、展示風景の撮影を行っていました。天王洲で見た時から気になっていたので、期待大です。

下の写真は2021年天王洲のKOTARO NUKAGA で行われたグループ展「動く過去」の展示の写真です。▼

石塚元太良 「Ondulatoire」

PR

Yutaka Kikutake Gallery

平川紀道 human property (alien territory) pt.2 – works in progress

1月8日(土)-2月5日(土) 12:00-18:00 日月祝 休

“sunlight spectrum sonification”とある海岸で撮影された連続写真と日光のスペクトルの観測データを組み合わせた映像音響作品。▼

平川紀道

“(non) semantic process”アイヌの居住地であった白老の海岸で見つけた流木を文字列に変換して、先頭から順に辞書と照らし合わせ、単語を探して文章を生成しようとし続けるプログラムによる作品。▼

平川紀道

PR

LONDON GALLERY

展覧会は特になし

ロンドンギャラリーは白金と六本木ピラミデにスペースを持つ日本・中国・韓国など東洋の古美術を専門に扱うギャラリーです。

このギャラリーの内装デザイン監修は杉本博司です。白金のギャラリーは、杉本博司が1番最初に建築を手掛けた場所でもあります。白金のロンドンギャラリーの建物には新素材研究所も入っています。

床は杉本建築でお馴染みの低焼成敷瓦です。▼

london gallery london gallery

とにかく無茶苦茶センスのいい古美術専門のギャラリーです。

ZEN FOTO GALLERY

倉田精二 ヴィンテージ・プリント展  Lads & Gangs

 2022.01.07-02.05  日月祝休 12:00-19:00
写真専門のギャラリーです。
ZEN FOTO GALLERY 倉田精二 ヴィンテージ・プリント展  Lads & Gangs
PR

●3F

オオタファインアーツ 

マリア・ファーラ『Overseas』

2021年12月4日-2022年2月5日 11:00-19:00  日月祝休 

昨年から引き続きマリア・ファーラの個展開催中です。

2歳から15歳まで日本で過ごしたマリア・ファーラの新作20点による日本で2回目の個展。▼

オオタファインアーツ  マリア・ファーラ『Overseas』


WAKO WORKS OF ART 

常設展示 入場時の連絡先登録制


SCAI PIRAMIDE  

次回展覧会 SCAI PIRAMIDE SCREENING PROJECT vol. 1 

ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ、ヘ・シャンユ 、ヴァジコ・チャッキアーニ

2022年2月3日(木)- 3月5日(土)

●4F

TARO NASU

野又穫「月下 – Gekka」
2022年1月21日(金) – 2月19日(土) 火-土 11:00-19:00  日月祝 休

「空想建築」と呼ばれる実在しない建築を描くアーティストです。個展という形でまとめて鑑賞するのは久しぶりです。

デビューは現在3331ARTS CYDで展覧会「オルタナティブ! 小池一子展 アートとデザインのやわらかな運動」開催中の小池一子主宰の佐賀町エキビジット・スペースです。野又穫が描くバベルの塔のような建築物は、繊細で美しいけれどどこか寂しげ。そこがたまらなく魅力的です。

TARO NASU 野又穫「月下 - Gekka」

縦に伸びる塔のイメージがありますが、横に長い建築の作品▼

TARO NASU 野又穫「月下 - Gekka」 TARO NASU 野又穫「月下 - Gekka」

PR

現代芸術振興財団  展示特になし

GALLERY – SIGN TOKYO  展示特になし


Gallery MoMo 

次回展覧会予定 齋藤 拓未|静かな庭 2022年2月19日(土)- 3月19 日(土)12:00 – 7:00   日月祝休

PR

<六本木ヒルズ>

A/Dギャラリー 植田 工「infantile」

2022.1.14(金)~ 2.6(日)12:00~20:00 

イラストレーターなどマルチな活動をしている植田工の個展です。▼

A/Dギャラリー 植田 工「infantile」

A/Dギャラリー 植田 工「infantile」

PR

森美術館

次回展覧会 Chim↑Pom展:ハッピースプリング

日本で最もラディカルなアーティスト・コレクティブ、Chim↑Pom最大の回顧展

10:00-20:00  (火曜のみ17:00まで) 無休

東京シティビュー

「楳図かずお大美術展」

2022.1.28(金)~ 3.25(金)


SNOW Contemporary

グループ展「Distorted Images」

2022年1月21日(金)- 2月26日(土)13:00 – 19:00  日月火祝休

Hisham Akira Bharoocha、ジャンボスズキ、飯沼英樹、篠崎 裕美子、日野之彦によるグループ展

日野之彦の水彩画を初めて観ました。▼

SNOW Contemporary グループ展「Distorted Images」

こちらは鉛筆画、手前の立体は飯沼英樹の木彫です。▼

SNOW Contemporary グループ展「Distorted Images」


MISA SHIN GALLERY

Shingo Francis フランシス真悟Illuminated Presence」」
2022年1月21日(金)–3月12日(土)12:00-19:00  日月祝休

あの画家サム・フランシスを父に、現代美術家の出光真子を母に持つサラブレットのフランシス真悟の展覧会です。

見る角度によってさまざまな色が現れる「Interference」シリーズの最新作の展覧会です。▼

MISA SHIN GALLERY Shingo Francis フランシス真悟「Illuminated Presence」」


いかがでしたでしょうか。六本木、西麻布のギャラリー巡りの参考にしていただけると嬉しいです。

シェア:
同じカテゴリーの記事 PR
PR
PR

コメントを残す