私が10月下旬に天王洲にあるTERRADA ART COMPLEX IとTERRADA ART COMPLEX IIのギャラリー巡りをしてきました。
TERRADA ART COMLEX I
寺田倉庫が運営する元倉庫をリノベーションしたスペースに現代美術のギャラリーが複数入居するビルです。
このビルのエレベーターが倉庫仕様のままなので、行先の違う同乗の人がいる場合はなかなかストレスなのですが、今回なんと!エレベーター脇にサインが導入され、更にこのエレベーターの使用方法が追加されていました。
ずいぶん前から、エレベーターに関しては放置状態だった印象ですが、最近人の出入りが多くなってきたせいか、ようやく案内がついた模様です。▼
初訪問の方は、ここのエレベーターが通常とは違うということをわかってないので???だと思います。よく読んでから利用すると困惑することがないかもしれません。読んでもわかりにくいかもしれませんが。
COMPLEX Iの上階から見ていきます。
5F
SCAI PARK #30 名和晃平「MOMENT」


KOSAKU KANECHIKA 「GROUP SHOW: 5 ARTISTS」
2021年10月23日(土)− 12月4日(土)11:00 – 18:00 日月祝休
沖潤子、佐藤允、鈴木親、熊谷亜莉沙、Ruby Neriの作品が展示されています。
熊谷亜莉沙ってギャラリー小柳のアーティストじゃないの!?KOSAKU KANECHIKAに移ったのかなと思っていたら、協力:ギャラリー小柳ってクレジットがありました。
ギャラリー小柳の個展で見た時よりもかなり小さい作品が出品されています。小さくてもやっぱり存在感ある作品だなぁ。▼
こちらは、沖潤子の作品▼
4F
ANOMALY 永田康祐個展「Equilibres」
永田康祐は、映像作品もあるでの忘れずに鑑賞しましょう。映像を見てから展示を見た方がすんなり理解できるかも!?
ANOMALY 今津景 個展「Mapping the Land/Body/Stories of its Past」
こちらは現在インドネシアを拠点に活動するアーティストの超大型の平面作品と鉄製のモビールによる会場全体を使用したインスタレーション作品です。▼
何層にも重なるレイヤーには様々なモチーフが見え隠れしています。▼
二つの展覧会の会期は同じです。
2021年10月2日 (土) – 11月7日 (日) 12:00-18:00 日月祝休 (11/7は開廊)
3F
Yuka Tsuruno Gallery 山谷佑介「KAIKOO」

Kodama gallery 和田真由子「Wandering rocks」
2021年10月16日-11月20日 11:00-18:00 日月祝休
不確かで頼りないトレーシングペーパーに描かれた描線と、立体なのか平面なのか、その境界線上をさまよう作品の数々によるインスタレーションです。▼
1F
MAKI Gallery ヨハン・デックマン「You May Not Want To Hear This」
2021年10月16日-11月17日 11:00-18:00(金12:30-20:00)日月休
超巨大なスペースを持つMAKI galleryの手前のスペースではコペンハーゲンを拠点とするヨハン・デックマンの新作による個展が開催中です。▼
TERRADA ART COMPLEX II
2020年9月にTERRADA ART COMPLEX Iの向かいにオープンしたTERRADA ART COMPLEX IIは展覧会を開催しているギャラリーが4軒しかありませんでした。
もうすぐ4FにTaka Ishii GalleryとShugo Artsがオープンする予定なので期待大ですね。ちょっと4Fを覗いてみたら絶賛展示作業中でした。
Shugo Artsは来年1月の本格始動に先立って11月4日(木)から7日(日)までの「アートウィーク東京」開催期間に合わせて、天王洲のスペースのお披露目のための特別展示をするようです。
Taka Ishiiは、正式オープンがいつからなのか、詳細はまだ発表されていないようでわかりませんでした。当面アポイントメント制の可能性もあります。
1F
MAKI Gallery「Connect #2」
2021年10月30日-12月25日 11:00~18:00(金12:30~20:00)日月休
タムラサトル、田村琢郎、塔尾栞莉、ミヤ・アンドウ、山本隆博、baanai、他MAKI所属アーティストによるグループ展の第二弾です。
GINZA SIX に展示されていたタムラサトル作品が再度この巨大なホワイトキューブで鑑賞できます。▼
表参道のMAKIで個展開催中の田村琢郎の作品も▼
2F
UG gallery tennoz 大西高志「凛とした世界」
会場内に専用のiPadが置かれています。それを大空を舞う鳥の作品にかざすと、、、
AR作品は鳥の作品1点だけです。
この作品は飛行機ですが、ARではないので飛び出してきたりはしません。▼
CONTEMPORARY TOKYO ZOE「 LIVE FOREVER 」
2021年10月30日-11月20日 12:00-18:00 日月休
こちらは展示は完了していましたが、会期前だったためガラス越しに鑑賞。
3F
THE ANZAI GALLERY NFT Art Exhibition「Into the Metaverse」
2021年10月2日~ 30日 12:30~18:00 日月祝休
残念ながらこのブログがアップされる日が最終日なので会期終了です。
11/4-7まで開催される都内のギャラリー美術館50をアートバスで繋ぐアートウィーク東京に参加するギャラリーは日曜(11/7)でも開廊するようです。日曜しか行けないなんて方はこの機会に訪問してみるのもいいですね。アートバスに乗車するにはチケットが必要です。
天王洲自体はちょっと不便な場所にありますが、二つの建物内に全て入っているので、ギャラリー巡りをするにはとても楽です。
天王洲のギャラリー巡りの参考になると嬉しいです。
基本情報
都品川区東品川1丁目33−10 MAP
TERRADA ART COMPLEX II
都品川区東品川1丁目32−8 MAP
開廊時間、休廊日等は各ギャラリーによって異なります。
TERRADA ART COMPLEXについての詳細はこちらを参照ください。▼