6月上旬に青山・表参道界隈のギャラリーやアートスペースを私が実際に訪問した場所をレポートしています。
デザインユニットのミントデザインズの20周年記念展、アニッシュ・カプーアや草間彌生、荒川修作と言った巨匠の作品から、、水戸部七絵のジョン&ヨーコ、ファッション系のアート展としてサンローラン、ルイ・ヴィトン、プラダで各々開催されています。(サンローランの会場は渋谷です。)
水戸部七絵のジョン&ヨーコのドローイング▼
PR「世界の終わりと環境世界」
2022年5月13日(金)ー7月3日(日) 11:00−20:00 入場無料
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F MAP
草間彌生、荒川修作、アニッシュ・カプーア、AKI INOMATA、加茂昂、大小島真木、リア・ジローらによるグループ展。
ただし、草間彌生と荒川修作の作品は映像で、撮影禁止です。
入り口にある関係書籍の陳列。会場設計は元隈研吾事務所の梅澤竜也(ALA INC.)が担当しています。▼
手前がアニッシュ・カプーア作品「1000の名前」、奥が加茂昂の作品▼
現在、六本木のSCAI PIRAMIDEでのアニッシュ・カプーアの個展は撮影禁止ですが、ここは撮影可能です。
AKI INOMATA「ギャロップする南部馬」▼
大小島真木「ゴレムとウェヌス」▼
PR「ミントデザインズ大百科:Mintpedia」
2022年6月8日(水)- 6月19日(日)11:00-20:00 入場無料 会期終了
東京都港区南青山5丁目6−23スパイラル1F MAP
ミントデザインズ20周年記念展覧会です。ミントデザインは勝井北斗と八木奈央によるデザインユニットです。
ミントデザインというと”故 勝井三雄氏のご子息”というイメージで見てましたが、20年も活動しているのですから、もうそんなこと言ってはいけませんね。
ミントデザインの20年の仕事を凝縮して干渉することができます。▼
カラーグラデーションで並べられた洋服の数々▼
下から見たり▲、上から見たり▼ 中央の円形部分に乗って眺めることができます。
この版画は販売中。▼版画と書いてありましたが、最下段以外はエディションはなく1点ものだそうです。ということは版画ではなくモノタイプですね。
シルクスクリーンの版まで展示されています!裏方の版も展示しちゃうとは。▼
こうやって並んでいると圧巻です。この展示とは別で、アパレルの販売もしていました。
PR
Room Service サム・フリードマン
2022年5月28日ー6月26日 12:00 – 19:00 月火休
東京都渋谷区神宮前5丁目11−1 MAP
繊細なタッチで描かれたグラデーションによる等高線のようなフォルムの重なりとは裏腹にキャンバスの縁の筆跡の処理がなされていなのがすごく気になってしまいました。わざとなのかな?▼
真正面からなら気にならない。▼
普通の四角いキャンバス作品もある。全て縁の処理は特にされていないので筆跡が見える。▼
PR「War is not over」水戸部七絵
2022 年6月4日(土)―7月2日(土)12:00-18:00 日月祝休
東京都港区南青山3-16-14-1F MAP
厚塗りを超えて、最早レリーフ作品の域に達している水戸部七絵によるロックスターを描くシリーズ「Rock is Dead」の第二弾として、ジョン・レノンとオノヨーコの活動を引用した新作の展覧会です。
今、この時期に平和を訴えた伝説の二人(ヨーコは生きてるけど)を作品のテーマとしたのは、多大な意味がありますね。
ただし二人が掲げたのは「War Is Over!」でした。今回の個展は「War Is NOT Over」です。
懐かしいアルバムも水戸部七絵にかかればこうです。▼
こちらの作品はキャンバスではなく紙にドローイングです。▼
奥の部屋に見えてきたのはベットです。二人の有名なパフォーマンス「ベッドイン」に準え、ベッドそのものをキャンバスに見立てて二人の肖像が描かれています。▼
窓の外に楽器が置かれていたり、ダイヤル式の電話が突然コールしたり、細かい演出が散りばめられています。
Kathleen Jacobs / キャスリーン・ジェイコブス
2022年5月21日(土)~2022年7月16日(土) 11:00 〜 19:00 月日祝休
ファーガス・マカフリー 東京
東京都港区北青山3丁目5−9 MAP
アメリカ人作家キャスリーン・ジェイコブスの作品は、木の幹にキャンバスを巻き、その樹皮の模様を写しこむ独特の方法で制作されています。
木の幹の模様がフロッタージュされたキャンバスは、タペストリーのようにも見えます。
キャスリーン・ジェイコブスにとってアジアで初の展覧会です。
PR
「TOKYO NUDE – reflective city – 」安藤瑠美
2022.5.25(水) – 2022.6.25(土)12:00-19:00 日月火休
東京都港区南青山5丁目7−17 小原流会館 B1F MAP
写真のレタッチャー&フォトグラファーとして活動している作家の個展です。▼
合成や加工などの補正技術でレタッチし「虚構の東京を写真で作る」というコンセプトの作品
PR
「SELF 07」SAINT LAURENT(渋谷)会期終了
2022年6月9日(木)~12日(日) 10:00~20:00 入場無料 会期終了
渋谷区立宮下公園 芝生ひろば
東京都渋谷区神宮前6-20 MIYASHITA PARK MAP
世界6都市で同時開催のサンローラン/SAINT LAURENTによるアートプロジェクトの第7回目で、東京では初開催。
サンローランのクリエイティブディレクター アンソニー・ヴァカレロが各都市ごとに選んだ写真家の写真展で、東京はホンマタカシです。
宮下公園に出現したミラー張りの円形の建物の中央には紅葉の木が青々と葉を茂らせています。
その場でサンローランのLINE登録をするとポストカードセットがもらえます。
「Plateaus」ラーシド・ジョンソン
2022年4月27日-9月25日 11:00-19:00 不定休 入場無料
東京都渋谷区神宮前5丁目7−5 ルイ・ヴィトン 表参道店 7F MAP
晴天の日▲と曇天の日▼で、全然見え方が違います。
PR
SKWAT/NOT ENOUGH
2022年4月29日〜6月末予定 12:00-19:00 日月休 GWは5/3.4.5open
時間や休業日などお出かけ前に要確認→Instagramかこちらへ
東京都港区南青山5丁目3−2B1 SKWAT PARK MAP
普段はtwelvebooksの倉庫として利用されているSKWAT PARKの空間全てがインスタレーション▼
「Role Play」
2022年3月11日(金)ー 6月20日(月)11:00-20:00 入場無料 休みは青山店に準ずる
東京都港区南青山5丁目2−6 MAP
青山・表参道のギャラリー・アート巡りの参考にさると嬉しいです。