コンテンツへスキップ

森美術館「塩田千春展 魂がふるえる」に何度も行ってみた


フォローする
シェア:
記事の評価

森美術館で2019年6/20-10/27まで開催中の「塩田千春展 魂がふるえる」に足しげく通ってみました。
すでにSNSでは多くの方がこの展覧会をアップしていますので、作家の事や展覧会のコンセプトではなく、定点観測した様子をリポートします。

1回目は展覧会初日の6/20の15時頃「不確かな旅」
 平日だけど結構人がいました。▼

 

2回目は6/21(金)18:30頃の「不確かな旅」たくさん人がいますね▼

 

でも、タイミングを測れば誰もいない様子も撮影できます▼
3回目は翌日の6/22(土)12時頃 午前中だけど木曜金曜と比べると人が多いです▼

 

4回目は6/24(月)19時頃 平日だけど人がいますね

 

5回目は7/2(火)11時半頃 人がいない様子も撮影できます。

 

この展覧会で唯一外光の入る場所の定点観測

 

 

 

 

ミニチュアの作品と窓の定点観測
夜より昼の自然光の見え方が一番好み。
晴れているより曇りの方が光がいい感じ
この写真を参考にどの時間帯に訪れるのがいいか検討してみてくださいね。
1回目6/20の15時頃▼

 

2回目6/21(金)18:30

 

6/21の19:00

 

6/21の19:14

 

3回目6/22の12:07

 

4回目6/24の19:09
5回目7/2の11:37

「集積―目的地を求めて」の定点観測

 

 

 

 

すでに6/29(土)午後の時点でチケットを購入するのに50分待ちでした。
7/5から森アーツセンターで開催される「進撃の巨人」展が始まると更に混雑が予想されます。
これから行くなら平日がいいでしょう。
どうしても週末しか行けない場合は、13時から16時頃を外して、午前中か夜の方がいいと思います。
なんせ森美術館は22時まで開館しています。
夜なら東京シティビューで開催している「PIXARのひみつ展」狙いのお子様がかなり減ります。
夏休みになると更に混雑しますので、夏休み前に鑑賞することをオススメします。

森美術館

塩田千春展:魂がふるえる

2019.6.20(木)~ 10.27(日)
10:00~22:00 会期中無休
火曜日のみ17:00まで( ただし10.22(火)は22:00まで)
シェア:
同じカテゴリーの記事 PR
PR
PR

コメントを残す