概要
1987年に開館した目黒区立の美術館です。
250名の作家、2000点を超える作品を所蔵していて、企画展の内容によってはこれら収蔵作品が、関連作品として展示されることがありま。
また企画展の内容は美術展だけにとどまらず、デザインや建築など幅広い分野にわたっている意欲的な公立美術館です。
略称
目黒区美術館
運営者
目黒区
休館日など
休館日 : 月曜日 (祝日は開館し翌平日が休館)、年末年始と展示替期間
開館時間 : 10:00 〜18:00
観覧料
展覧会ごとに異なる
撮影
写真も動画も原則撮影禁止。
住所
東京都目黒区目黒 2-4-36
最寄駅
目黒駅から徒歩10分
中目黒駅から徒歩20分
アクセス
駐車場 : なし。 隣接する目黒区民センター駐車場か近隣のコインパーキングなどを利用します。
電車 : 目黒通り、権之助坂を目黒川方面へ下り、目黒川を渡ったところで右に折れて目黒川の遊歩道へ。テニスコートの先、プールの手前を左に入った奥が目黒区美術館です。
目黒駅から徒歩5分ほど。
中目黒駅からも目黒川沿いに20分ほど歩けば到着できます。桜のシーズンなどはこのルートもおすすめです。
ミュージアムカフェ
あり。休憩コーナーとして展覧会入場者以外も利用可能。
営業時間 : 13:00 〜 16:00
ショップ
あり。小規模です。
フロアと建物
地上3階、地下1階で構成され、区民ギャラリーが隣の別棟に配置されています。
展示室は2Fに3つあります。
エントランスの吹き抜けにある鉄の物体は原口典之の「構造への興味」(1987年)という作品です。さらにカフェ(ラウンジ)の外にも中村ミナト「Air」(1996年)という作品が常設展示されています。
年間パス
あり。1年間観覧無料のうえ世田谷美術館の割引、カフェの無料券2枚など特典付きで2,000円。
公式サイト
併せて行きたい