コンテンツへスキップ

細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光」がところざわサクラタウンで開催中

フォローする
シェア:

細野観光

日本を代表するミュージシャンである細野晴臣。古くは「はっぴいえんど」として、ワールドミュージックの先駆け的な70年代の一連のソロ作あるいは80年代には「YMO」として一世を風靡したりと、長年にわたり日本の音楽に大きな影響を与え続けてきました。

そんな細野晴臣のデビュー以来50年の軌跡を追い追体験するかのような展示会「細野観光 1960-2019  – 細野晴臣デビュー50周年記念展」がところざわサクラタウンの角川武蔵野ミュージアムで開催されています。

この展覧会は2019年に六本木ヒルズで開催され大きな話題となったものと同じです。六本木では細野晴臣と縁のあるミュージシャンや業界関係者から、新しいファンまで幅広い人々が訪問しています。

でも細野晴臣は狭山の米軍払い下げ住宅(ハウス)に住んでいたこともあり所沢は縁のある土地。そこで再びの開催です。

見どころ

「はっぴいえんど」から「キャラメル・ママ」、そしてソロになってからの70年代の諸作。国民的バンドとして世界的にも影響を与えた「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」、その後のアンビエントだったりワールドミュージックから最近の活動まで、それぞれの時代に細野晴臣の音楽と出会った人、誰もが楽しめる構成です。

また細野晴臣の愛用の楽器類、細野晴臣の愛読書などが展示され、まるで細野晴臣の脳内を観光しているかのようです。

撮影

六本木では展示されている書籍を除いて撮影可能でした。ただ今回の開催場所は角川武蔵野ミュージアムですのでミュージアム側の指示に従ってください。

PR

チケットと予約

日時指定予約です。角川武蔵野ミュージアムのサイトで日時指定してチケットを購入します。

料金は一般 2,000円、中高生1,600円、小学生1,200円。

当日空きがあれば窓口でも購入できますが、その場合は一般 2,400円、中高生 2,000円、小学生1,600円になります。

またグッズ付きチケットをイープラスで販売しています。

アクセス

会場は所沢の角川武蔵野ミュージアムです。

最寄駅はJR武蔵野線の東所沢駅ですが、クルマが利用できる人はその方がベターだと思います。

オフィシャルカタログも出ています。また最近のCDは世界的に高評価を得ています。どれもAmazonで購入できます。

名称:「細野観光 1969-2021」in ところざわサクラタウン
会場:角川武蔵野ミュージアム
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
会期:2022年4月2日(土) 〜 6月26日(日)
休館:毎月第1・第3・第5火曜日
時間:10:00 〜 18:00 (金土は21:00まで)
公式サイト
料金:一般 2,000円、中高生1,600円、小学生1,200円
予約:日時指定予約
撮影:撮影可能 (一部不可)
最寄駅:JR武蔵野線 東所沢駅

公式サイトはこちらです。

シェア: