概要
渋谷公園通りギャラリーはアートを通してダイバーシティの理解促進や包容力のある共生社会の実現を目指すという東京都のコンセプトを実現するための美術館。
そのため普段はアートに関心のないような人々の目にも留まるよう、多くの老若男女が行き交う街、渋谷の一等地に建っています。
展示はアール・ブリュット等をはじめとするさまざまな作品の紹介を通し、多様な人々の創造性に人々が触れられるようにしています。
*アール・ブリュット(Art Brut) : 専門的な美術の教育を受けていない人などによる、独自の発想や表現方法が注目されるアートを表す概念で、アウトサイダー・アートも含まれます。
略称
公園通りギャラリー
Tokyo Shibuya Koen-Dori Gallery
運営者
東京都現代美術館
休館日など
休館日 : 月曜日
開館時間 : 11:00 〜19:00
観覧料
原則無料
撮影
特に指定がないものは撮影可能です。
住所
東京都渋谷区神南 1-19-8 渋谷区立勤労福祉会館1F
最寄駅
JR渋谷駅ハチ公改札から徒歩8分
アクセス
駐車場 : ありません。渋谷Parcoなど近隣に駐車場はあります。
電車 : 渋谷駅前のスクランブル交差点を渡り西武デパート前を通り、西武B館の先を曲がって公園通りへ。そのまま公園通りを上って渋谷Parcoの斜向かいが公園通りギャラリーです。
公園通りギャラリーのサイトでは地下鉄B1出口が近いように書いていますが、B1出口まで異常に遠いです。素直にスクランブル交差点を目指すのが確実です。
ミュージアムカフェ
ありません。
ショップ
ありません。
フロアと建物
渋谷区立勤労福祉会館の1Fが公園通りギャラリーです。
”交流スペース” と名付けられた展示やイベントを行うルーム、それと展示室が2つ。また、展覧会によってはさらに勤労福祉会館2Fのスペースを使う場合もあります。
年間パス
ありません。
近隣の美術館
併せて行きたい