藤森照信設計ねむの木こども美術館どんぐりと中村昌生設計の吉行淳之介文学館をめぐる
静岡県浜掛川市にあるなんとも可愛らしい建築藤森照信設計のねむの木こども美術館どんぐりと数寄屋建築の名手中村昌生が設計を手… 続きを読む »藤森照信設計ねむの木こども美術館どんぐりと中村昌生設計の吉行淳之介文学館をめぐる
静岡県浜掛川市にあるなんとも可愛らしい建築藤森照信設計のねむの木こども美術館どんぐりと数寄屋建築の名手中村昌生が設計を手… 続きを読む »藤森照信設計ねむの木こども美術館どんぐりと中村昌生設計の吉行淳之介文学館をめぐる
静岡県島田市の大井川にかかる蓬莱橋は1997年(平成9年)に「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてイギリスのギネス社に認… 続きを読む »静岡県島田市にある世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋/ほうらいばし」を渡ってみた
静岡県掛川市にある資生堂アートハウスはあの谷口吉生と高宮真介設計による資生堂の美術館です。谷口吉生が手掛けた最初の美術館… 続きを読む »谷口吉生設計 時を重ねても色褪せないデザイン 資生堂アートハウスを久しぶりに再訪
静岡県浜松市にある秋野不矩美術館は、地元(天竜市)出身の日本画家秋野不矩/あきのふくの個人美術館で、あの藤森照信が設計を… 続きを読む »初期の藤森照信建築 日本画家の個人美術館 靴を脱いで鑑賞する 浜松市秋野不矩美術館
日本平夢テラス 東京オリンピックの舞台となった国立競技場、目黒川沿いのスタバ、数々の美術館や図書館などなど。代表作が一体… 続きを読む »富士山と駿河湾を見渡す絶景スポット 隈研吾設計 日本平夢テラス
谷尻誠・吉田愛によるSUPPOSE DESIGN OFFICEが設計したライフスタイルショップ「UMI」に行ってきました… 続きを読む »SUPPOSE DESIGN OFFICE 設計 駿河湾を望む シーサイドのライフスタイルショップ UMI
芹沢銈介美術館に併設されている「芹沢銈介の家」は、かつて芹沢が過ごした家を美術館へ移築してきたものです。公開日は限定され… 続きを読む »芹沢銈介美術館に行ったら絶対見た方がいい こだわりのつまった「芹沢銈介の家」
静岡市の登呂遺跡の土呂公園内に位置する白井晟一最晩年の美術館建築「静岡市芹沢銈介美術館 石水館」に行ってきました。 白井… 続きを読む »白井晟一最晩年の美術館建築 静岡市芹沢銈介美術館 石水館へ行ってきた
三島にある日本最長の大吊り橋スカイウォークに行ってきました。建築好きとしては、これも立派な建築ですからスルーするわけには… 続きを読む »絶景!絶叫!日本最長の大吊り橋三島スカイウォークから富士山を望む
静岡県三島市にあるクレマチスの丘には、美しい庭園だけでなく、いくつかの美術館が併設されています。今回は、イタリアの彫刻家… 続きを読む »クレマチスの丘の花咲く庭園が気持ちいい美術館 ヴァンジ彫刻庭園美術館
静岡県にある富士山世界遺産センター、これがすごい建築なんです。設計は紙管の建築でお馴染みの坂茂です。富士山を逆さまにした… 続きを読む »坂茂設計 ひっくり返ったさかさ富士?びっくり建築 静岡県富士山世界遺産センター
小田原・熱海杉本博司旅 2022.3.24改定 杉本博司の江之浦測候所(詳細は当ブログ江之浦測候所その1、その2、その3… 続きを読む »杉本博司と新素材研究所で設計監修 リニューアルしたMOA美術館