今年も開催!「サマーナイトミュージアム 2024」東京の夏は夜の美術館へ!学生無料
都立の文化施設が夏の金曜日の夜に開館する夏季特別企画「サマーナイトミュージアム」が2024年も開催されます。例年通り、学… 続きを読む »今年も開催!「サマーナイトミュージアム 2024」東京の夏は夜の美術館へ!学生無料
都立の文化施設が夏の金曜日の夜に開館する夏季特別企画「サマーナイトミュージアム」が2024年も開催されます。例年通り、学… 続きを読む »今年も開催!「サマーナイトミュージアム 2024」東京の夏は夜の美術館へ!学生無料
建築とアートと桜を巡る。今回は六本木です。 六本木には丸一日かけてまわってもまわりきれないくらい美術館やギャラリーがあり… 続きを読む »春だ!桜だ!美術館だ!桜とアートが同時に楽しめる東京美術館特集2024!建築とアートと桜を巡る 六本木編
日本全国にはコレクションが充実している美術館、庭園が美しい美術館、広い美術館、小さい美術館など様々な美術館がありますが、… 続きを読む »建築もいいけれど 螺旋階段が震えるほど美しい全国の美術館特集
美術館好きと学生さんに朗報!コロナで中止されていた 「サマーナイトミュージアム」が4年ぶりに戻ってきます。 サマーナイト… 続きを読む »4年ぶりのサマーナイトミュージアム開催!学生無料!東京の夏は夜の美術館で
美術館は日中に訪れるものというイメージが強い場所ですが、実は夜間開館を定期的、あるいは時々おこなっている美術館があるのを… 続きを読む »ナイトミュージアムへ!夜に開館している東京の夜間開館美術館特集 2023
建築とアートと桜を巡る目黒・白金台に続いて、今回は六本木です。六本木には美術館やギャラリーがたくさん集まっており、更に桜… 続きを読む »春だ!桜だ!美術館だ!桜とアートが同時に楽しめる東京美術館特集!建築とアートと桜を巡る六本木
渋谷区立松濤美術館で開催中の「ビーズ つなぐ かざる みせる」は、大阪にある国立民族学博物館のコレクションを中心に、ビー… 続きを読む »かわいいがとまらない!渋谷区立松濤美術館の「ビーズ -つなぐ かざる みせる – 」は建築ツアーもあります
静岡市の登呂遺跡の土呂公園内に位置する白井晟一最晩年の美術館建築「静岡市芹沢銈介美術館 石水館」に行ってきました。 白井… 続きを読む »白井晟一最晩年の美術館建築 静岡市芹沢銈介美術館 石水館へ行ってきた
「白井晟一入門 第1部/白井晟一クロニクルを渋谷区立松濤美術館」に続いて、第2部/Back to 1981 建物公開を鑑… 続きを読む »白井晟一入門 第2部/Back to 1981 建物公開 渋谷区立松濤美術館で茶室や館長室を見学!
アーティゾン美術館 (旧ブリジストン美術館) 石橋財団が運営する旧ブリジストン美術館がアーティゾン美術館/ARTIZON… 続きを読む »アーティゾン美術館/ARTIZON MUSEUM (旧ブリジストン美術館)へ行ってみよう!
長野県上田市にある上田市立美術館と上田市交流文化芸術センターが入る文化施設サントミューゼは東京都現代美術館の設計などで知… 続きを読む »柳澤孝彦設計 上田の複合文化施設 サントミューゼ に行ってみた