前川國男設計 打ち込みタイルとコンクリートの共鳴が美しい埼玉会館 〈名建築の名階段 vol.36〉
埼玉県にある埼玉会館は、JR浦和駅から徒歩で5分ほどの場所にある文化施設です。この埼玉会館は、あの前川國男が設計しており… 続きを読む »前川國男設計 打ち込みタイルとコンクリートの共鳴が美しい埼玉会館 〈名建築の名階段 vol.36〉
埼玉県にある埼玉会館は、JR浦和駅から徒歩で5分ほどの場所にある文化施設です。この埼玉会館は、あの前川國男が設計しており… 続きを読む »前川國男設計 打ち込みタイルとコンクリートの共鳴が美しい埼玉会館 〈名建築の名階段 vol.36〉
東京の桜と見応えのある建築、その両方が一緒に見られる芝公園、麻布十番、六本木、広尾、代官山界隈のおすすめの桜スポットをご… 続きを読む »春だ!桜だ!建築だ!桜とアートが同時に楽しめる東京建築特集2024!建築とアートと桜を巡る 近隣建築編
清家清(せいけ・きよし)が設計した自邸で国の登録有形文化財に指定されている「私の家」の見学に行ってきました。 清家清の代… 続きを読む »移動畳の本物も見られる!住宅建築の名作 建築家 清家清の自邸「私の家」見学レポート
長野県安曇野市穂高にある碌山美術館は、東洋のロダンと称されながら1910年(明治43年)に30歳の若さで夭折した安曇野穂… 続きを読む »東洋のロダンと称された彫刻家 荻原碌山の美術館 今井兼次設計 碌山美術館へ
東京の桜と見応えのある建築、その両方が一緒に見られる芝公園、麻布十番、六本木、広尾、代官山界隈のおすすめの桜スポットをご… 続きを読む »春だ!桜だ!建築だ!桜とアートが同時に楽しめる東京建築特集!建築とアートと桜を巡る 近隣建築編
国立天文台三鷹キャンパス 三鷹へ建築巡りに行ったので、国立天文台三鷹キャンパスも見学してきました。 天文台というと科学の… 続きを読む »歴史的建造物がいっぱい! 建築好きも天文ファンも楽しめる国立天文台三鷹キャンパスへ行ってみた
軽井沢の駅近くにある脇田美術館は、洋画家脇田和の作品を所蔵・展示する私立の個人美術館です。軽井沢駅から徒歩で訪問できる便… 続きを読む »軽井沢 吉村順三設計のアトリエ山荘と脇田美術館は建築とアートの見事なコラボレーション
渋谷区東にある盲目の国文学者塙保己一史料館は、建築もすごいけれど、中に保管されている「群書類従」の版木がとんでもなくすご… 続きを読む »渋沢栄一らが建てた 塙保己一史料館に保管されている群書類従の版木が圧巻
宮崎浩+プランツアソシエイツの設計で2003年に竣工した長野県の安曇野高橋節郎記念美術館へ。ちょうど同じく宮崎浩設計の長… 続きを読む »宮崎浩設計 安曇野高橋節郎記念美術館と旧高橋邸
鳥居坂にある緑豊かな国際文化会館。ここは会員じゃなくちゃどうせ入れないんでしょ、って思っていましたが、そんなことはありま… 続きを読む »前川國男、坂倉準三、吉村順三の共同設計 麻布十番鳥居坂の国際文化会館