「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」サンローランの仕事を紐解く大回顧展を国立新美術館で
千代田線乃木坂駅直結の国立新美術館で開催されている「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」を見てきました。 「モード… 続きを読む »「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」サンローランの仕事を紐解く大回顧展を国立新美術館で
千代田線乃木坂駅直結の国立新美術館で開催されている「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」を見てきました。 「モード… 続きを読む »「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」サンローランの仕事を紐解く大回顧展を国立新美術館で
表参道の駅からほど近い場所に突如として現れた黄色い建築、その名も「イエローハウス」。この界隈で一際目を引く真っ黄色な物体… 続きを読む »イザベル・マラン旗艦店 イエローハウスがすごい!手がけたのはアーティストの曽根裕 とイザベル・マラン
本来ならアート巡り、ギャラリー巡り、美術館巡りに格好の過ごしやすい初夏の季節ですが、2023年の東京の初夏はちょっと早す… 続きを読む »23年6月〜東京で見るべき展覧会特集 銀座、青山、恵比寿エリア
注目のデザイナー三澤遥の日本デザインセンター三澤デザイン研究室が、会場構成、展示作品、DMのデザインを担当した展覧会が銀… 続きを読む »IKKO TANAKA ISSEY MIYAKE No.6 三澤遥のインスタレーション「動紙」ピラミッドシリーズから目が離せない!
旧朝香宮邸の素晴らしいアール・デコ建築だけでも見応えのある目黒・白金台の東京都庭園美術館で現在開催されている二つの展覧会… 続きを読む »旧朝香宮邸の建築と同時代のデザインの展覧会「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」東京都庭園美術館
「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」5月の臨時夜間開館、当日券は何時から並ぶのか?何時には売り切れるのか?など4… 続きを読む »「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」予約は?当日券何時から並ぶ?週末の夜間開館、ロッカー、中学生高校生の入場方法などディオール展へ行く前に知っておきたい情報
東京駅の目の前、丸の内のJPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテクにて、特別展示「被覆のアナロジー -組む… 続きを読む »丸の内 JPタワー・KITTE のインターメディアテクで隈研吾と江角泰俊の「被覆のアナロジー 組む衣服 / 編む建築」
ファッション通ではなくても、その名を知らない人はいないデザイナー、YVES SAINT LAURENT/イヴ・サンローラ… 続きを読む »会期終了迫る!BETTY CATROUX – YVES SAINT LAURENT/イヴ・サンローラン 唯一無二の女性展
渋谷区立松濤美術館で開催中の「ビーズ つなぐ かざる みせる」は、大阪にある国立民族学博物館のコレクションを中心に、ビー… 続きを読む »かわいいがとまらない!渋谷区立松濤美術館の「ビーズ -つなぐ かざる みせる – 」は建築ツアーもあります
東京で見るべき建築の中でエリアを絞り、青山・表参道で見るべき建築の特集第五弾は、表参道でも限りなく原宿に近いエリアのアー… 続きを読む »東京都内建築巡り<表参道5>StandBy,The Mass,GYREなど青山・原宿のアートな建築の数々
ルイ・ヴィトンの160余年におよぶ歴史を巡る旅へと誘う「SEE LV」展が六本木の東京ミッドタウン芝生広場の特設会場にて… 続きを読む »六本木の東京ミッドタウン芝生広場で開催!LOUIS VUITTON 「SEE LV」展でルイ・ヴィトン160年の歴史を振り返る
このブログでもリニューアルした長野県立美術館 – 長野県立美術館・東山魁夷館(その1)と「つながる美術館」展 – 長野県… 続きを読む »長野県立美術館 10 Mame Kurogouchi (マメ クロゴウチ)
5 DAYS IN MOSCOW IN 1987 1987年、アニエスベーはELLE誌のためにソビエト連邦時代のモスクワ… 続きを読む »AGNÈS B. 5 DAYS IN MOSCOW IN 1987 アニエスべーギャラリーブティック(アニエスべー青山店2F)