概要
六本木を文化都心にしたいという森ビルの理念を実現した森タワー最上階の美術館です。
展開会の多くは現代美術を中心にしたもので、大規模なインスタレーションや過激な展示など私立の美術館だからこそ実現できた展覧会も多いです。そのためアーティストからの評価も高く、日本の現代アートを牽引する美術館です。
また六本木ピラミデやComplex665など六本木に集結している現代アート専門ギャラリー群の支柱的存在でもあります。
インバウンド客の観光ポイントとなることも多く、展覧会中は海外からの鑑賞客も多く目にします。
略称
MAM、森美
Mori Art Museum
運営者
森美術館・森ビル
休館日など
休館日 : 展示替期間中。展覧会期中は無休。
開館時間 : 10:00 〜22:00、平日火曜日は17:00まで。
観覧料
展覧会により異なる
さらに、平日とそれ以外、オンラインと当日など組み合わせによって細かく料金が変わります。例えば、大人平日オンラインで購入すると1,600円なのが大人休日窓口で購入すると2,000円というくらいに差があります。
できれば事前にオンラインで購入しておくのが無難です。オンラインで購入するにはID登録が必要ですが、でも混雑時にチケット購入の行列に並ぶこともなくQRコードで簡単に入館できます。
またスカイデッキや東京シティビューへ入場するには別料金が必要です。詳しくは52Fのインフォメーションカウンターで相談してください。
撮影
展覧会毎に都度確認。原則可なことが多い。
住所
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F
最寄駅
地下鉄日比谷線 六本木駅
都営地下鉄大江戸線 六本木駅
アクセス
駐車場 : あり。 六本木ヒルズ駐車場が利用できます。5,000円以上利用で割引制度があるのでチケットカウンターで駐車券を提示すること。
電車 : 日比谷線六本木駅の中目黒寄りの改札を出ると六本木ヒルズ直結です。そのままエスカレーターでママンのある66広場に出ます。そこはよく間違えられますがもう2Fレベルです。
ママンの先に丸いミュージアムコーン(美術館・展望台入口)があるのでそこから3Fへ。混雑時は階段にチケット購入の行列が出来ています。前売りチケットを持っていれば無視してエレベーターで3Fへ、そうでなければ階段の行列に並びます。
3Fにはチケットインフォメーションがあり、自動販売機でチケットを購入します。事前にオンラインで購入していれば、そのまま入場ゲートでQRコードをかざして入館します。
3Fからはエレベーターで52Fへ。エレベーターを降りたらシティビュー入口、森アーツセンターギャラリー入口の前を通ってエスカレーターで53Fの森美術館へ。エスカレーター前でもう一度QRコードのチェックがあります。
53Fへ上がるエスカレーターの裏にロッカーがあるので荷物や上着はそちらに入れるのが便利です。
優待券・招待券・割引制度に該当する方は3Fのインフォメーションカウンターに相談してください。
美術館鑑賞後にシティビューやスカイデッキも入館したくなった場合はローカー前の52Fインフォメーションカウンターで相談してください。
大江戸線六本木駅からの場合は、いったん地上に出て六本木交差点から六本木通りを西麻布方面に歩いて六本木ヒルズへ。大江戸線六本木駅から六本木ヒルズミュージアムコーンまで徒歩5分ちょっとです。
実は大江戸線なら麻布十番駅からも同じくらいです。7番出口を出てけやき坂から六本木ヒルズへ。ミュージアムコーンまで5分ちょっと。慣れればショートカットを使ってもっと早く着けます。
また渋谷駅から都営バスの都01系統で新橋行きに乗り「六本木駅前」で降りればほぼ向かいが六本木ヒルズです。本数は少なくなりますが「RH01六本木ヒルズ行き」なら文字通り六本木ヒルズ直行です。
日比谷線、大江戸線、渋谷からのバス。利用しやすいルートを使ってください。
ミュージアムカフェ
あり。52Fの「Museum Cafe & Restaurant THE SUN & THE MOON」。
カフェの「The Sun」は美術館利用者の他に、東京シティビューや森アーツセンターギャラリーの利用者が利用可能。洋食メニューを中心に開催中の展覧会に合わせたコラボメニューもあり。
レストランの「The Moon」は美術館などを利用しない、レストランのみの利用も可能。
18時までのAfterMOON Teaと18時以降のMOONLight High Teaメニューあり。
ショップ
あり。
森美術館と同フロアに「MORI ART MUSEUM SHOP 53」。主に開催中の展覧会の公式グッズ、関連グッズなどを販売。美術館利用者のみ利用可能
チケットカウンターと同じ3Fに「MORI ART MUSEUM SHOP」。
美術館利用者でなくても利用可能。美術館休館日も営業していますが営業時間は11時から21時までと美術館とは異なるので注意が必要です。
フロアと建物
六本木ヒルズ森タワーの最上階53Fが森美術館。
森タワー3Fからエレベーターで52Fへ上がり、さらにエスカレーターで美術館フロアへ。
年間パス
あり。森美術館に回数無制限、同伴者1名が半額で入館できる「フレンド」メンバーが年間5,500円。ただし以前の「パスポート」制度とは異なりシティビューやスカイデッキには入場できません。
「フェロー」(同伴者1名無料) 年間22,000円あるいは「ベネファクター」(同伴者2名無料) 年間44,000円のメンバーになれば、森美術館/シティビュー/スカイデッキが回数無制限で入館可能なになります。
関連記事
近隣の美術館