その1に続いて、今度はLOGの部屋について紹介します。
部屋に入ってすぐにこのような光景が広がります。
はい!素敵!
はい!格好いい。
シンプルなのに、とても温かみがって和む空間です。▼

宿泊したのは301のスタンダード2ベッドルームです。

中央に通路があり両脇に部屋があります。▼

両脇の部屋に布団を敷けば最大4人まで宿泊可能です▼

実は、LOGの客室は、床、壁、天井全部和紙なのです。
この和紙は黒谷和紙作家のハタノワタル氏によるものです。
ホテルの客室で床壁天井が和紙なんて、前代未聞ですよね。
デザイナーが仮に提案したって、普通は運営側からの猛烈な反撃を喰らって実現できない流れになるはずです。
が!しかし!ここは本当に全部和紙なんです。
訪問して、一番びっくりしました。
この全部が和紙の空間の居心地の良さったら!
和紙に囲まれた空間に身を置いてみないとわからない感覚です。

全部和紙の空間です。窓際のドリンクカウンター周りも。▼

お茶とお茶菓子▼

西陽が差込み木漏れ日が本当に美しかった▼

客室の網戸もカッパーです▼

トイレと洗面の窓が外廊下側に▼

シャワー室の窓。窓の下はニッチになっていて、シャンプーなどが並んでいます。▼

洗面。このタイルがまた最高に可愛い。▼

この部屋には洗面が2つついています。
ただし、シャワー室のみでバスタブはありません▼


ミラーは扉になっていて中に棚があります▼

こういう細かい場所の仕上げも凝りに凝っています。▼

スイッチカバーにまで和紙が貼ってあります。▼

こういう物もちゃんとデザインされています▼

夜になると網戸がカッパーなのがわかりやすいですね▼

朝食はダイニングにていただきます(要予約)▼

メニューは季節によって変わります。▼

リコッタチーズとぶどうとイチジク。器もとっても素敵です。▼

サラダです▼

玉ねぎのスープ▼

パンケーキ、チーズとメイプルスロップはお好みで。
私はダブルがけです。
朝から幸せでした。あーまた食べたい。▼

ダイニングのスモーキーな配色もとっても素敵です。
そして、落ち着く空間。▼

カラーリングが絶妙ですね。壁の色、ファブリックの色、カトラリーのデザイン。何を切り取っても素敵。▼

こちらはギャラリーです。ここも宿泊者だけが見学できるそうです▼

今後家具の販売も検討中だとか。

何から何までとってもかわいいですね▼


カラーミラーのサンプル▼

1Fにもあった色サンプル▼

このギャラリーは、LOG建設に当たって検討を重ねたスタジオムンバイのアイディアがつまってる部屋です。
通常は鍵がかかっているのでスタッフに声をかけて見学します▼

階段にある色サンプル▼

夜の様子。見え方が違うので、いろんな時間で鑑賞します。▼

今まで宿泊者以外はカフェ利用しかできませんでしたが、
最近ディナー利用も要予約で可能になったようです。
ここは、どこもかしこもハイセンスでスタジオムンバイの世界が広がっています。
宿泊者しか入れない場所もありますので、
やはりここへ来たなら宿泊することをお勧めします。
私も季節を変えて是非とも再訪したいなぁ
LOG
広島県尾道市東土堂町11−12
PR
PR